静岡旅行④ ラグビーW杯編
- 2019/10/04
- 20:00
静岡旅行、4回目はラグビーW杯観戦記です。
勝敗は既に皆さんご存知だと思いますので、主にスタジアム周辺や中の様子を紹介します。
アクセスは最寄りのJR東海道線愛野駅から向かうか、掛川駅からのシャトルバスがメインです。
私は掛川に宿泊したのでシャトルバス(無料)を選択しました。
こちらがスタジアム側のバス乗降場です。
この異様に広いスペースを見た瞬間、試合が終わると速攻で帰ろうと心に誓いました(笑)

バス乗降場からスタジアムまでは徒歩15分です。
特に何もありませんが、ボランティアの方がテンション高く出迎えてくれました(^^)/
さてスタジアムが見えてきた、って裏側!
愛野駅近辺のおもてなしエリアを訪問したかったので更に15分程度歩く羽目に…

という訳で愛野駅前に到着しました。
特大ラグビーボールが飾られています(^^)/
おもてなしエリアでは静岡や出場国のグルメとパフォーマンスを楽しむことができます。
ラグビーに興味がなくても楽しい雰囲気を味わうことができると思います。

またスタジアム周辺まで戻ってきました。
今度は企業ブースがお出迎えしてくれます。
大正製薬はリポビタンDの試飲を行っていました。
ピントが合わなかったのはファイト一発ということでご容赦ください( ̄^ ̄)ゞ
その他にもNTTドコモが5G体験、三菱地所グループが鉢巻き等を提供していました。

いよいよ入場です。
開場してすぐは並んでいましたが、それが落ち着いてから入りました。
こちらが売店です。
まだ試合開始まで時間がありますので混雑していませんね。
フードメニューは若干寂しい感じです。
そういえば食品は売り切れ続出で、結局は持ち込み可になりましたね。

飲み物は変わらず持ち込み禁止。
給水所を発見しました。ペットボトルから移し替えするんですね。

ビールは525mlが1,000円、350mlが700円です。
ちと高いですがビールがないとはじまりませんからね(=゚ω゚)ノ
ホーカー販売(売り子)が実施されていました。
試合前は見かけましたが、試合中は?
私はハーフタイムの間に売り子のところまで購入に向かいました。

こちらは富士宮焼きそばです。
先程紹介した売店ではなく、キッチンカーで販売していたものです。
こちらは地元の品ということもあり、長蛇の列ができていました。
(かなり早い段階で売り切れしている商品もあったようです)

ちなみに私の席からはこんな感じの視界でした。
最前列の端ということで居心地は良かったです(=゚ω゚)ノ
どうやらNHKの中継で映り込んだようで、週明け会社で数名に突っ込まれました(汗)

ラインアウトの様子です。
残念ながら目の前でトライシーンを見ることはできませんでした。
しかし強烈なタックルやキックを近くで体験できて大満足です(^^)/

そして奇跡の大勝利!
いや、もうこれは奇跡とは言わせない!
素人ながら勝利を呼び込むプレイになったと感じたものを紹介します。
・前半35分のアイルランドボールのスクラム
・後半24分の姫野選手のノット・リリース・ザ・ボールを誘ったディフェンス
・田村選手のキック(トライ後とその後のペナルティゴール)

初めてのラグビー観戦でしたが、非常に思い出深いモノになりました。
まさに一生に一度ですね。
この勝利が終わりではありません!
次がありますのでしっかりと応援続けたいと思います(=゚ω゚)ノ
勝敗は既に皆さんご存知だと思いますので、主にスタジアム周辺や中の様子を紹介します。
アクセスは最寄りのJR東海道線愛野駅から向かうか、掛川駅からのシャトルバスがメインです。
私は掛川に宿泊したのでシャトルバス(無料)を選択しました。
こちらがスタジアム側のバス乗降場です。
この異様に広いスペースを見た瞬間、試合が終わると速攻で帰ろうと心に誓いました(笑)

バス乗降場からスタジアムまでは徒歩15分です。
特に何もありませんが、ボランティアの方がテンション高く出迎えてくれました(^^)/
さてスタジアムが見えてきた、って裏側!
愛野駅近辺のおもてなしエリアを訪問したかったので更に15分程度歩く羽目に…

という訳で愛野駅前に到着しました。
特大ラグビーボールが飾られています(^^)/
おもてなしエリアでは静岡や出場国のグルメとパフォーマンスを楽しむことができます。
ラグビーに興味がなくても楽しい雰囲気を味わうことができると思います。

またスタジアム周辺まで戻ってきました。
今度は企業ブースがお出迎えしてくれます。
大正製薬はリポビタンDの試飲を行っていました。
ピントが合わなかったのはファイト一発ということでご容赦ください( ̄^ ̄)ゞ
その他にもNTTドコモが5G体験、三菱地所グループが鉢巻き等を提供していました。

いよいよ入場です。
開場してすぐは並んでいましたが、それが落ち着いてから入りました。
こちらが売店です。
まだ試合開始まで時間がありますので混雑していませんね。
フードメニューは若干寂しい感じです。
そういえば食品は売り切れ続出で、結局は持ち込み可になりましたね。

飲み物は変わらず持ち込み禁止。
給水所を発見しました。ペットボトルから移し替えするんですね。

ビールは525mlが1,000円、350mlが700円です。
ちと高いですがビールがないとはじまりませんからね(=゚ω゚)ノ
ホーカー販売(売り子)が実施されていました。
試合前は見かけましたが、試合中は?
私はハーフタイムの間に売り子のところまで購入に向かいました。

こちらは富士宮焼きそばです。
先程紹介した売店ではなく、キッチンカーで販売していたものです。
こちらは地元の品ということもあり、長蛇の列ができていました。
(かなり早い段階で売り切れしている商品もあったようです)

ちなみに私の席からはこんな感じの視界でした。
最前列の端ということで居心地は良かったです(=゚ω゚)ノ
どうやらNHKの中継で映り込んだようで、週明け会社で数名に突っ込まれました(汗)

ラインアウトの様子です。
残念ながら目の前でトライシーンを見ることはできませんでした。
しかし強烈なタックルやキックを近くで体験できて大満足です(^^)/

そして奇跡の大勝利!
いや、もうこれは奇跡とは言わせない!
素人ながら勝利を呼び込むプレイになったと感じたものを紹介します。
・前半35分のアイルランドボールのスクラム
・後半24分の姫野選手のノット・リリース・ザ・ボールを誘ったディフェンス
・田村選手のキック(トライ後とその後のペナルティゴール)

初めてのラグビー観戦でしたが、非常に思い出深いモノになりました。
まさに一生に一度ですね。
この勝利が終わりではありません!
次がありますのでしっかりと応援続けたいと思います(=゚ω゚)ノ
- 関連記事
-
- K5 (2020/02/22)
- ラグビーW杯 日本vs.スコットランド (2019/10/19)
- 静岡旅行④ ラグビーW杯編 (2019/10/04)
- 静岡旅行③ 掛川編 (2019/10/03)
- 静岡旅行② 浜松編 (2019/10/02)
スポンサーリンク