日本マクドナルドホールディングス 3冊は厳しい…
- 2019/11/16
- 20:00
日本マクドナルドホールディングスは世界的ハンバーガーチェーン。
今回は業績と株主優待について紹介します。
(権利取得はクロス取引にて実施)
2019年12月期(3Q)
■売上高 209,735百万円(+3.5%)
■営業利益 21,531百万円(△1.1%)
■当期利益 13,305百万円(△35.2%)
・既存店売上高+5.0%、16 四半期連続でプラスを継続し増収
・営業利益は微減もほぼ想定通りの進捗
なんと3Q累計で上場来最高の売上高となりました。
当期利益のマイナスは前期の特別利益の剥落と税率の影響によります。
株主優待は優待食事券です。
今回は欲張って初めて3冊ゲットしてみました(=゚ω゚)ノ

ここはクロスで良いかな( ̄^ ̄)ゞ
日本マクドナルドホールディングス(東証JQS、2702)の主な指標(2019/11/15現在)
■ 株価 : 5,420円
■ PER(予想) : 41.42倍
■ PBR(実績) : 4.63倍
■ EPS(予想) : 130.87
■ 1株配当(予想) : 30.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.55%
■ 株主優待
権利確定月 6月末日・12月末日
優待食事券
1冊にバーガー類、サイドメニュー、飲物、3種類の商品の無料引換券が1冊になったシート6枚
100株・200株 1冊
300株・400株 3冊
500株以上 5冊
■ 総合利回り(予想) : -%
優待利用履歴です。
1冊だと期間限定品にしようかなとか、サイズはLLだなとか考えるんです。
でも3冊あるとあまりそういうことは考えずに普通に注文してしまいます。

今回は業績と株主優待について紹介します。
(権利取得はクロス取引にて実施)
2019年12月期(3Q)
■売上高 209,735百万円(+3.5%)
■営業利益 21,531百万円(△1.1%)
■当期利益 13,305百万円(△35.2%)
・既存店売上高+5.0%、16 四半期連続でプラスを継続し増収
・営業利益は微減もほぼ想定通りの進捗
なんと3Q累計で上場来最高の売上高となりました。
当期利益のマイナスは前期の特別利益の剥落と税率の影響によります。
株主優待は優待食事券です。
今回は欲張って初めて3冊ゲットしてみました(=゚ω゚)ノ

ここはクロスで良いかな( ̄^ ̄)ゞ
日本マクドナルドホールディングス(東証JQS、2702)の主な指標(2019/11/15現在)
■ 株価 : 5,420円
■ PER(予想) : 41.42倍
■ PBR(実績) : 4.63倍
■ EPS(予想) : 130.87
■ 1株配当(予想) : 30.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.55%
■ 株主優待
権利確定月 6月末日・12月末日
優待食事券
1冊にバーガー類、サイドメニュー、飲物、3種類の商品の無料引換券が1冊になったシート6枚
100株・200株 1冊
300株・400株 3冊
500株以上 5冊
■ 総合利回り(予想) : -%
優待利用履歴です。
1冊だと期間限定品にしようかなとか、サイズはLLだなとか考えるんです。
でも3冊あるとあまりそういうことは考えずに普通に注文してしまいます。

- 関連記事
-
- テー・オー・ダブリュー ゴールデン・国際イベント・イヤーズ &ご当地こわけ (2019/11/18)
- ムゲンエステート 優待制度を変更 (2019/11/17)
- 日本マクドナルドホールディングス 3冊は厳しい… (2019/11/16)
- キングジム 電子製品>ステーショナリー (2019/11/15)
- ホットランド ギンダコスピリッツ (2019/11/13)
スポンサーリンク