ムゲンエステート 優待制度を変更
- 2019/11/17
- 20:00
ムゲンエステートは首都圏1都3県で中古不動産の買い取り・再販を展開。
買付日 : 2016年11月
数量 : 100株
取得単価 : 647円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2019年12月期(3Q)
■売上高 30,038百万円(△18.3%)
■営業利益 2,764百万円(△25.0%)
■当期利益 1,513百万円(△25.1%)
・不動産買取再販事業の販売件数が伸び悩み
・賃貸その他事業における不動産賃貸収入は増収増益
金融機関による個人投資家への融資姿勢の厳格化により販売件数が減少しています。
足元の事業環境に大きな改善が見込まれないため、通期業績予想を下方修正します。
株主優待はQUOカードです。
100株で1,000円/年1回となります。

2019/11/7に「株主優待制度の変更に関するお知らせ」を発表しています。
継続保有期間を設定、500株以上は拡充です。
業績良くないので優待コスト削減目的だと思われます。
また自己株式の取得を決議しています。
このタイミングで自己株式取得する必要性を私は感じません。
ムゲンエステート(東証1部、3299)の主な指標(2019/11/15現在)
■ 株価 : 733円
■ PER(予想) : 9.11倍
■ PBR(実績) : 0.78倍
■ EPS(予想) : 80.42
■ 1株配当(予想) : 30.00円
■ 配当利回り(予想) : 4.09%
■ 株主優待
権利確定月 6月末日
100株以上
<2020年6月末日>
継続保有期間 半年以上
100株以上 1,000円分
500株以上 2,000円分
1,000株以上 3,000円分
<2021年6月末日以降>
継続保有期間 1年以上
100株以上 1,000円分
500株以上 2,000円分
1,000株以上 3,000円分
■ 総合利回り(予想) : 5.46%
上記は100株の場合
相方が職場でシャインマスカットを貰ってきました。
私より相方の職場の方がウェットな印象を受けます。
ま、私の職場でも部署によって強弱はありますが。
今の部署はドライ寄りなので助かっています(笑)
ちなみにまた貰ってきたようでもう一房あります(^^)/
果物に追われる毎日。
買付日 : 2016年11月
数量 : 100株
取得単価 : 647円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2019年12月期(3Q)
■売上高 30,038百万円(△18.3%)
■営業利益 2,764百万円(△25.0%)
■当期利益 1,513百万円(△25.1%)
・不動産買取再販事業の販売件数が伸び悩み
・賃貸その他事業における不動産賃貸収入は増収増益
金融機関による個人投資家への融資姿勢の厳格化により販売件数が減少しています。
足元の事業環境に大きな改善が見込まれないため、通期業績予想を下方修正します。
株主優待はQUOカードです。
100株で1,000円/年1回となります。

2019/11/7に「株主優待制度の変更に関するお知らせ」を発表しています。
継続保有期間を設定、500株以上は拡充です。
業績良くないので優待コスト削減目的だと思われます。
また自己株式の取得を決議しています。
このタイミングで自己株式取得する必要性を私は感じません。
ムゲンエステート(東証1部、3299)の主な指標(2019/11/15現在)
■ 株価 : 733円
■ PER(予想) : 9.11倍
■ PBR(実績) : 0.78倍
■ EPS(予想) : 80.42
■ 1株配当(予想) : 30.00円
■ 配当利回り(予想) : 4.09%
■ 株主優待
権利確定月 6月末日
100株以上
<2020年6月末日>
継続保有期間 半年以上
100株以上 1,000円分
500株以上 2,000円分
1,000株以上 3,000円分
<2021年6月末日以降>
継続保有期間 1年以上
100株以上 1,000円分
500株以上 2,000円分
1,000株以上 3,000円分
■ 総合利回り(予想) : 5.46%
上記は100株の場合
相方が職場でシャインマスカットを貰ってきました。
私より相方の職場の方がウェットな印象を受けます。
ま、私の職場でも部署によって強弱はありますが。
今の部署はドライ寄りなので助かっています(笑)
ちなみにまた貰ってきたようでもう一房あります(^^)/
果物に追われる毎日。

- 関連記事
スポンサーリンク