クロップス 株主優待狙いは2015年3月末までの購入がおススメ?
- 2014/12/25
- 22:08
クロップスは2013年10月に投資しています。
455円で購入しています。
しかし、2014/10/30の株主優待の改悪発表を受けて11月に490円で売却しています。
今回は第38期中間株主通信について紹介したいと思います。
(売却したので業績面はパス)

株主優待制度の案内がありますので紹介したいと思います。
新しい株主優待制度は2年以上継続保有が必要となりますが、2015年3月末日の株主
は保有期間に係らず保有株数に応じた株主優待品を受け取ることができるようです。

どうせ買うなら今がチャンス、といったところでしょうか。
クロップス(東証1部、9428)の主な指標(2014/12/25現在)
■ 株価 : 512円
■ PER(予想) : 23.85倍
■ PBR(実績) : 1.31倍
■ EPS(予想) : 21.47
■ 1株配当(予想) : 4円
■ 配当利回り(予想) : 0.78%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
100株以上 クオカード500円分
500株以上 クオカード500円分とオリジナルカタログギフト5,000円相当
※2年以上継続保有
■ 総合利回り(予想) : 1.76%
上記は100株(2年以上継続保有)の場合
455円で購入しています。
しかし、2014/10/30の株主優待の改悪発表を受けて11月に490円で売却しています。
今回は第38期中間株主通信について紹介したいと思います。
(売却したので業績面はパス)

株主優待制度の案内がありますので紹介したいと思います。
新しい株主優待制度は2年以上継続保有が必要となりますが、2015年3月末日の株主
は保有期間に係らず保有株数に応じた株主優待品を受け取ることができるようです。

どうせ買うなら今がチャンス、といったところでしょうか。
クロップス(東証1部、9428)の主な指標(2014/12/25現在)
■ 株価 : 512円
■ PER(予想) : 23.85倍
■ PBR(実績) : 1.31倍
■ EPS(予想) : 21.47
■ 1株配当(予想) : 4円
■ 配当利回り(予想) : 0.78%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
100株以上 クオカード500円分
500株以上 クオカード500円分とオリジナルカタログギフト5,000円相当
※2年以上継続保有
■ 総合利回り(予想) : 1.76%
上記は100株(2年以上継続保有)の場合
- 関連記事
-
- タカラバイオ 株主優待の素材は持っています (2014/12/25)
- 昭文社 インバウンド事業は軌道に乗るでしょうか (2014/12/25)
- クロップス 株主優待狙いは2015年3月末までの購入がおススメ? (2014/12/25)
- クリエイト・レストランツHD 南翔饅頭店で株主優待券を利用しました (2014/12/24)
- みずほフィナンシャルグループ 株価下落時に買い増ししています (2014/12/23)
スポンサーリンク