記事一覧

不二電機工業 事業規模は?

不二電機工業は制御用開閉器で高シェア。
電子応用機器に展開。電力向け多い。

買付日 : 2018年12月
数量 : 100株
取得単価 : 1,300円

今回は第62期中間報告書と株主優待について紹介します。

不二電機工_2019⑤

2020年1月期(2Q)
売上高 1,903百万円(△4.5%)
営業利益 138百万円(△34.4%)
当期利益 119百万円(△20.5%)

・端子台をはじめとする電力向け製品や太陽光発電向け接続箱などが減少して減収
・減収により減益

改めて決算短信を見て思いましたが、売上高は年間で40億円規模なんですね。
気になったので調べてみたところ、東証1部で2104位/2152位でした。


株主優待はQUOカードです。
私は100株保有、継続保有3年未満で500円/年2回となっています。

不二電機工_2019⑥

自己資本比率は93.4%です。

上場企業の最上位は何%なんでしょうかね。
もうこれで限界のような気もしますが。

不二電機工業(東証1部、6654)の主な指標(2019/11/22現在)
株価 : 1,258円
PER(予想) : 28.08倍
PBR(実績) : 0.72倍
EPS(予想) : 44.80
1株配当(予想) : 32.00円
配当利回り(予想) : 2.54%

株主優待
権利確定月 1月末日・7月末日
QUOカード
100株以上 継続保有3年未満:500円分、3年以上:1,000円分
500株以上 継続保有3年未満:1,000円分、3年以上:2,000円分


総合利回り(予想) : 3.34%
上記は100株、継続保有3年未満の場合


丸三証券の優待品です。
クロス取引で取得しました。

海苔詰合せ(1,000円相当)です。
海苔好きなので嬉しいです!気分はノリノリ(^^)/

最近オヤジギャグのマンネリ化に悩んでいます…

丸三証券_2019
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter