記事一覧

GMOインターネット インフラ×金融

GMOインターネットはレンタルサーバー等中小企業向けネットサービス展開。
ネット証券再参入。仮想通貨事業育成。

買付日 : 2019年5月
数量 : 100株
取得単価 : 1,600円

今回は2019年12月期第2四半期決算報告と株主優待について紹介します。

GMOインターネット_2019③

2019年12月期(2Q)
売上高 96,038百万円(+5.2%)
営業利益 10,957百万円(△7.0%)
当期利益 4,035百万円(△4.6%)

・インターネットインフラ事業でほぼすべての商材がプラス成長し増収
・インキュベーション事業の前期における株式売却益の剥落により減益

金融・FX取引高は低調も、収益率が過去最高となり復調しています。
仮想通貨交換は仮想通貨市場回復により好調に推移しました。

基盤のインフラが好業績なのは安心感があります。
これに金融が掛け算されると更なる高みが見えると思います。

GMOインターネット_2019④

株主優待は各種サービスです。
GMOクリック証券のキャッシュバック、GMOくまポンギフト券の申し込みをしました(^^)/

GMOインターネット_2019⑤

3Qの決算が開示されています。
2Qまでの流れにVCのChatWork株の売却が加わり、業績は過去最高業績となっています。

GMOインターネット(東証1部、9449)の主な指標(2019/11/22現在)
株価 : 2,256円
PER(予想) : -倍
PBR(実績) : 4.87倍
EPS(予想) : -
1株配当(予想) : -円
配当利回り(予想) : -%

株主優待
権利確定月 6月末日・12月末日
(1)おトクなクーポンサイトGMOくまポンギフト券2,000円分
(2)GMOクリック証券におけるGMOインターネット株式の買付手数料相当額のキャッシュバック
(3)GMOクリック証券における売買手数料上限5,000円をキャッシュバック
(4)自社グループが提供する各種サービスの利用料5,000円分

総合利回り(予想) : -%


「アナと雪の女王2」のプロモーションが大々的に展開されていますね。
先日訪問した有楽町マルイでも入口に大きなディスプレイがありました。

2の公開にあわせて1をTVで放送していました。
録画しようと思ったのですが、履歴をみると正月に録画したものが残っていました。

お、これはまさかのオリジナル?( ̄^ ̄)ゞ

丸井グループ_2019⑨
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter

月別アーカイブ