コシダカホールディングスは「カラオケ本舗まねきねこ」を直営展開。
FC方式の女性フィットネス「カーブス」が柱に育つ。
今回はBUSINESS REPORTと株主優待について紹介します。
(権利取得はクロス取引にて実施)
2019年8月期(4Q)■売上高 65,840百万円(+6.6%)
■営業利益 9,507百万円(+21.0%)
■当期利益 6,226百万円(+40.7%)
・カラオケ事業は33店の出店及び既存店売上高の好調により増収増益
・カーブス事業の売上高はほぼ横ばい、増益は確保
カラオケは駅前繁華街への積極出店(16/33店舗)を続けています。
また旧シダックス店舗への居抜き出店も7店舗行っています。
カーブスは純増79店舗で国内1,991 店舗となっています。
退会率は低下するも入会数が伸びず、会員数は前年比減少です。
カーブスの全株式を現物配当により当社株主に分配する、株式分割型スピンオフを行います。
この制度は2017年度の税制改正で創設され、本件が第1号になります。
適格要件を満たすことで株式分配を受ける株主への配当に対する非課税が認められます。
両事業に大きなシナジーがあるとは思えず、それぞれで成長するために良い選択だと思います。
分配後にコングロマリットディスカウントが解消されるか興味あります。

株主優待の一つ目は優待券です。
400株継続保有期間3年未満で5,000円となっています。

400株以上の場合、あわせてカタログギフトが貰えます。
金額は3,000円相当です。

優待族としては分割後の両社の株主優待制度がどのようになるかが気になりますね。
コシダカホールディングス(東証1部、2157)の主な指標(2019/12/13現在)■ 株価 : 1,483円
■ PER(予想) : 16.37倍
■ PBR(実績) : 3.79倍
■ EPS(予想) : 90.62
■ 1株配当(予想) : 16.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.08%
■ 株主優待
権利確定月 8月末日
①株主優待券、②カタログギフト
100株以上
継続保有期間3年未満:①2,000円相当、継続保有期間3年以上:①4,000円相当
400株以上
継続保有期間3年未満:①5,000円相当+②3,000円相当
継続保有期間3年以上:①10,000円相当+②3,000円相当
4,000株以上
継続保有期間3年未満:①5,000円相当+②5,000円相当
継続保有期間3年以上:①10,000円相当+②5,000円相当
■ 総合利回り(予想) : 2.43%
上記は100株、継続保有期間3年未満の場合
「東京健康ランド まねきの湯」に行ってきました。
船堀駅から徒歩5分。新小岩駅、西葛西駅から無料送迎バスが出ています。
私は船堀駅から歩いて訪問です。

まずはランチ。
こちら敷地内はリストバンドで決済できます。
利便性はありますが、思わず財布のひもが緩みそうですね。

相方は鶏の唐揚げ定食。

私は豚ロース生姜焼定食です。
味はまあ普通ですが、思っていたよりは良かったです(^^)/

その後お風呂へ。
大浴場、ジェットバス、電気バス、不感温度風呂、高濃度人工炭酸泉檜風呂、露天風呂等があります。
お風呂は想像より少し小さい印象です。
ジェットバスが気持ちよかった、電気バスはダメでした(笑)
風呂上りはアイスでしょ~
コレ、学生の時によく食べました。

2Fにはレジャー施設があります。
私はその後所用があったので早々に出ましたが、その気になれば一日中滞在できそうです。
会計は自動精算機となります。
株主優待券を利用の場合はフロントで精算と案内があります。
利用する人多いのかな?
会計は土日祝入館料2名分とタオルセット、食事とアイス・ジュースで6,220円でした。
優待券5枚利用しました(^^)/
- 関連記事
-