コジマ サプライズ・リニューアルオープン
- 2019/12/19
- 20:00
コジマは郊外型の家電量販中堅。
12年ビックカメラ傘下入り。
買付日 : 2019年7月
数量 : 100株
取得単価 : 485円
今回は第57期報告書と株主優待について紹介します。

2019年8月期(4Q)
■売上高 268,127百万円(+8.8%)
■営業利益 6,426百万円(+51.3%)
■当期利益 6,604百万円(+93.2%)
・既存店・通販の好調、新規出店効果により増収
・増収に加え、人件費率や店舗運営比率等の改善により増益
商品別ではデジカメが不調でしたが、家電やスマホ、Bluetoothイヤホン、ゲーム機が順調でした。
来年はWindows7サポート終了に伴い、パソコンが伸長する計画を立てています。
コジマ×ビックカメラ静岡店がサプライズ・リニューアルオープンしました。
ユニクロとコラボしているようですが、何がサプライズか良く分かりません…
他にも模型メーカーの「タミヤ」と協力し、地域を活性化する活動を進めています。
ミニ四駆大会を開催しているようです。
そういえばコロコロの懸賞でミニ四駆に当選したことあったな。

株主優待は優待券です。
私は100株保有で1,000円/年1回となっています。
ビックカメラ、ソフマップの店舗でも利用可能です。

今期は期末に10円の配当を実施しています。
2014年8月期以降は無配が継続していましたので久し振りに復配となります。
次期も継続して10円の配当を予定しています。
コジマ(東証1部、7513)の主な指標(2019/12/17現在)
■ 株価 : 522円
■ PER(予想) : 8.10倍
■ PBR(実績) : 0.83倍
■ EPS(予想) : 64.42
■ 1株配当(予想) : 10.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.92%
■ 株主優待
権利確定月 8月末日
株主優待券(1,000円)
100株以上 1枚
500株以上 3枚
1,000株以上 5枚
3,000株以上 15枚
5,000株以上 20枚
■ 総合利回り(予想) : 3.83%
上記は100株の場合
いちご~
12年ビックカメラ傘下入り。
買付日 : 2019年7月
数量 : 100株
取得単価 : 485円
今回は第57期報告書と株主優待について紹介します。

2019年8月期(4Q)
■売上高 268,127百万円(+8.8%)
■営業利益 6,426百万円(+51.3%)
■当期利益 6,604百万円(+93.2%)
・既存店・通販の好調、新規出店効果により増収
・増収に加え、人件費率や店舗運営比率等の改善により増益
商品別ではデジカメが不調でしたが、家電やスマホ、Bluetoothイヤホン、ゲーム機が順調でした。
来年はWindows7サポート終了に伴い、パソコンが伸長する計画を立てています。
コジマ×ビックカメラ静岡店がサプライズ・リニューアルオープンしました。
ユニクロとコラボしているようですが、何がサプライズか良く分かりません…
他にも模型メーカーの「タミヤ」と協力し、地域を活性化する活動を進めています。
ミニ四駆大会を開催しているようです。
そういえばコロコロの懸賞でミニ四駆に当選したことあったな。

株主優待は優待券です。
私は100株保有で1,000円/年1回となっています。
ビックカメラ、ソフマップの店舗でも利用可能です。

今期は期末に10円の配当を実施しています。
2014年8月期以降は無配が継続していましたので久し振りに復配となります。
次期も継続して10円の配当を予定しています。
コジマ(東証1部、7513)の主な指標(2019/12/17現在)
■ 株価 : 522円
■ PER(予想) : 8.10倍
■ PBR(実績) : 0.83倍
■ EPS(予想) : 64.42
■ 1株配当(予想) : 10.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.92%
■ 株主優待
権利確定月 8月末日
株主優待券(1,000円)
100株以上 1枚
500株以上 3枚
1,000株以上 5枚
3,000株以上 15枚
5,000株以上 20枚
■ 総合利回り(予想) : 3.83%
上記は100株の場合
いちご~

- 関連記事
-
- スクロール 創業80周年 (2019/12/21)
- ビックカメラ 非家電商品の充実 (2019/12/20)
- コジマ サプライズ・リニューアルオープン (2019/12/19)
- 日本BS放送 アニメ製作委員会 (2019/12/18)
- J. フロント リテイリング 大丸心斎橋店新本館グランドオープン (2019/12/17)
スポンサーリンク