SFPホールデングス 鳥良35周年、磯丸水産10周年
- 2019/12/22
- 20:00
SFPホールディングスは海鮮居酒屋「磯丸水産」や「鳥良」が主力。
クリエイト・レストランツHD傘下。
買付日 : 2015年1月
数量 : 100株
取得単価 : 1,449円
今回は第10期中間株主通信と株主優待について紹介します。

2020年2月期(2Q)
■売上高 20,080百万円(+7.2%)
■営業利益 1,486百万円(+10.7%)
■当期利益 954百万円(+6.2%)
・磯丸水産の好調及びフードアライアンスメンバーの追加により増収
・販売促進策の実施より原価率の悪化、人件費増を増収でカバーし増益
19年7月からクルークダイニングがフードアライアンスメンバーの2社目として加わりました。
当社は設立18年の主に長野県内において11ブランド23店舗を運営する企業です。
いずれかのブランドは東京で見かけることになるでしょうか。

株主優待は食事券です。
私は100株保有で4,000円/年2回となっています。

2Qの好調を踏まえ、2019/10/11に通期業績予想を上方修正しています。
11月末まで鳥良35周年、磯丸水産10周年を記念したキャンペーンを展開していました。
「おもてなし とりよし」で金箔の鶏つくねそぼろ、「磯丸水産」で鯖カレーが楽しめました(^^)/
私はどちらも楽しめず。優待ブロガーとしてはダメですね。
SFPホールディングス(東証1部、3198)の主な指標(2019/12/20現在)
■ 株価 : 2,268円
■ PER(予想) : 32.43倍
■ PBR(実績) : 3.61倍
■ EPS(予想) : 69.94
■ 1株配当(予想) : 26.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.15%
■ 株主優待
権利確定月 2月末日・8月末日
100~499株 食事券 4,000円分(年間8,000円分)
500~999株 食事券 10,000円分(年間20,000円分)
1,000株~ 食事券 20,000円分(年間40,000円分)
■ 総合利回り(予想) : 4.67%
上記は100株の場合
もうすぐ年末年始ですね。
ブログも一年の締めくくり記事を用意しなければなりません(謎の使命感)。
クリエイト・レストランツHD傘下。
買付日 : 2015年1月
数量 : 100株
取得単価 : 1,449円
今回は第10期中間株主通信と株主優待について紹介します。

2020年2月期(2Q)
■売上高 20,080百万円(+7.2%)
■営業利益 1,486百万円(+10.7%)
■当期利益 954百万円(+6.2%)
・磯丸水産の好調及びフードアライアンスメンバーの追加により増収
・販売促進策の実施より原価率の悪化、人件費増を増収でカバーし増益
19年7月からクルークダイニングがフードアライアンスメンバーの2社目として加わりました。
当社は設立18年の主に長野県内において11ブランド23店舗を運営する企業です。
いずれかのブランドは東京で見かけることになるでしょうか。

株主優待は食事券です。
私は100株保有で4,000円/年2回となっています。

2Qの好調を踏まえ、2019/10/11に通期業績予想を上方修正しています。
11月末まで鳥良35周年、磯丸水産10周年を記念したキャンペーンを展開していました。
「おもてなし とりよし」で金箔の鶏つくねそぼろ、「磯丸水産」で鯖カレーが楽しめました(^^)/
私はどちらも楽しめず。優待ブロガーとしてはダメですね。
SFPホールディングス(東証1部、3198)の主な指標(2019/12/20現在)
■ 株価 : 2,268円
■ PER(予想) : 32.43倍
■ PBR(実績) : 3.61倍
■ EPS(予想) : 69.94
■ 1株配当(予想) : 26.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.15%
■ 株主優待
権利確定月 2月末日・8月末日
100~499株 食事券 4,000円分(年間8,000円分)
500~999株 食事券 10,000円分(年間20,000円分)
1,000株~ 食事券 20,000円分(年間40,000円分)
■ 総合利回り(予想) : 4.67%
上記は100株の場合
もうすぐ年末年始ですね。
ブログも一年の締めくくり記事を用意しなければなりません(謎の使命感)。
- 関連記事
-
- 松屋 デザインの松屋 (2019/12/25)
- 壱番屋 値上げも何のその (2019/12/24)
- SFPホールデングス 鳥良35周年、磯丸水産10周年 (2019/12/22)
- スクロール 創業80周年 (2019/12/21)
- ビックカメラ 非家電商品の充実 (2019/12/20)
スポンサーリンク