記事一覧

ヒューリックリート投資法人 着々と物件を積み上げ

ヒューリックリート投資法人はオフィスビルを主体とする総合型。
スポンサーはみずほ銀行系のヒューリック単独。

投資方針は以下の通りです。
・「東京コマーシャル・プロパティ」への重点投資 → オフィス、商業施設
・「次世代アセット・プラス」への投資 → 有料老人ホーム、ネットワークセンター、ホテル、その他

買付日 : 2014年2月
数量 : 1口
取得単価 : 123,100円 ※NISA口座を利用

今回は第11期資産運用報告について紹介します。

ヒューリックリート投資法人_2019⑤

当期は1件の追加取得と1件の新規取得を実施しています。
高い稼働率の維持とテナント賃料の増額改定の推進により分配金は3,487円/口となりました。

予想3,410円よりは増額、前期の3,516円よりは減額となっています。

ヒューリックリート投資法人_2019⑥

追加取得はヒューリック銀座7丁目ビルとヒューリック飯田橋ビルです。
約71億円の取得になります。

なお2019年4月に格付けがAA-(安定的)からAA-(ポジティブ)へ見通しが変更されました。
AAへの格付向上を目指しています。

ヒューリックリート投資法人_2019⑦

9月には上場後6回目となる公募増資を実施し、借入金と合わせて3物件を取得しました。
これにてポートフォリオは53物件、資産規模は3,250億円となりました。

J-REITの銘柄紹介は1銘柄年1回に変更しようかなと思っています。
そんなに変わり映えしませんからね。

ヒューリックリート投資法人(東証、3295)の主な指標(2019/12/27現在)
投資口価格 : 198,100 円
1株分配 : 3,460円(2020年2月期)→ 3,460円(2020年8月期)
分配金利回り : 3.49%
NAV倍率 : 1.15


「価格の心理学」(リー・コールドウェル/日本実業出版社)を読みました。
※2019年22冊目

価格の心理学_2019

価格に対する顧客心理をビジネスに活かす方法を手順ごとに伝える解説書です。
私が好きな行動経済学の分野ですね。

価格設定の7原則から一部抜粋して紹介を。
・価格は、企業側の費用ではなく、顧客にとっての価値を基準に設定する。
・価格を変更するときは、商品やサービスの再構築が必要である。
・価格から伝わるメッセージによって、顧客の価値認識は変化する。

これを読むと過去のマクドナルドを思い出します。

関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter

月別アーカイブ