日本賃貸住宅投資法人 第17期の物件売却により、来期は分配金減少です
- 2014/12/26
- 21:47
日本賃貸住宅投資法人は2014年1月に投資しています。
63,800円で購入しています。
(NISA口座を利用して投資しています)
今回は第17期資産運用報告について紹介したいと思います。

第17期は2物件の譲渡益と4物件の新規取得が寄与した結果、一口当たり分配金は
1,761円と期初計画(1,585円)比176円(約11%)の増配となりました。
ただし、第18期は第17期に発生した物件売却等の特殊要因がなくなること等により
一口当たり分配金は1,615円を見込んでいます。

ポートフォリオの設計戦略は下記の通りです。
賃貸住宅カテゴリー別では、ワンルームの割合が高いですね(50~80%)。

ワンルームタイプの立地・住環境に対する投資条件は原則として主要交通機関から
の距離が概ね徒歩5分以内であることとなっています。
なるほど、収益上げられそうな物件ですね。
日本賃貸住宅投資法人(東証、8986)の主な指標(2014/12/26現在)
■投資口価格 : 97,400円
■1株分配 : 1,615円(15年3月期)
■分配金利回り : 3.32%
■NAV倍率 : 1.57
63,800円で購入しています。
(NISA口座を利用して投資しています)
今回は第17期資産運用報告について紹介したいと思います。

第17期は2物件の譲渡益と4物件の新規取得が寄与した結果、一口当たり分配金は
1,761円と期初計画(1,585円)比176円(約11%)の増配となりました。
ただし、第18期は第17期に発生した物件売却等の特殊要因がなくなること等により
一口当たり分配金は1,615円を見込んでいます。

ポートフォリオの設計戦略は下記の通りです。
賃貸住宅カテゴリー別では、ワンルームの割合が高いですね(50~80%)。

ワンルームタイプの立地・住環境に対する投資条件は原則として主要交通機関から
の距離が概ね徒歩5分以内であることとなっています。
なるほど、収益上げられそうな物件ですね。
日本賃貸住宅投資法人(東証、8986)の主な指標(2014/12/26現在)
■投資口価格 : 97,400円
■1株分配 : 1,615円(15年3月期)
■分配金利回り : 3.32%
■NAV倍率 : 1.57
- 関連記事
-
- ユナイテッド・アーバン投資法人 負ののれんを使用せず、2期連続の増配です (2015/02/18)
- いちご不動産投資法人 「再生」から「成長」ステージへ (2015/01/29)
- 日本賃貸住宅投資法人 第17期の物件売却により、来期は分配金減少です (2014/12/26)
- ヒューリックリート投資法人 第1期資産運用報告の紹介です (2014/11/25)
- GLP投資法人 「投資主価値の増大」の成果が上がっています (2014/11/22)
スポンサーリンク