2019年11月末のポートフォリオ 損出し
- 2019/11/30
- 20:00
2019年11月末のポートフォリオを紹介します。
今月末の日経平均株価 : 23,293円
米中通商協議への楽観と不透明感の間で株価が揺れ動いています。

※Yahoo!ファイナンスから引用
私のポートフォリオは日本株が堅調でした。
そして先月のポートフォリオ紹介で書いた通り、見直しに着手しました。
個別銘柄は以下の通り。
ファルテックは新車に自動ブレーキ機能の搭載を義務付ける方針というニュースを手掛かりに急騰。
ここの技術は評価しているのですが、経営が…。それでも含み損ですが(笑)
他にはGMOインターネット、M&Aキャピタルパートナーズ、JFEシステムズ等が堅調でした。
サイバーダイン、アバントが不調でした。
<国内株式>
163銘柄保有(-4銘柄) ※優待135銘柄(-1銘柄)
ぱど、エリアクエストは損出しです。
特にときめかない銘柄から対応しました(こんまり風)
野村ホールディングスは買値撤退。
とはいえ13年から保有していますので配当金はそこそこ受領しました。
第一交通産業は改めて記事で紹介します(=゚ω゚)ノ
■売却
[4833]ぱど
[8604]野村ホールディングス
[8912]エリアクエスト
[9035]第一交通産業
■優待変更
[3299]ムゲンエステート ※株式数、継続保有期間を導入
<外国株式>
11銘柄保有
<国内債券>
1銘柄保有
個人向け国債(変動10年)
<外国債券>
0銘柄保有
<J-REIT>
10銘柄保有
<海外REIT>
1銘柄保有
春泉産業信託(Spring REIT)
<GOLD>
少額ながら、純金積立をしています。
<定期預金>
香川銀行セルフうどん支店 金利トッピング定期預金
<DC>
今月末の日経平均株価 : 23,293円
米中通商協議への楽観と不透明感の間で株価が揺れ動いています。

※Yahoo!ファイナンスから引用
私のポートフォリオは日本株が堅調でした。
そして先月のポートフォリオ紹介で書いた通り、見直しに着手しました。
個別銘柄は以下の通り。
ファルテックは新車に自動ブレーキ機能の搭載を義務付ける方針というニュースを手掛かりに急騰。
ここの技術は評価しているのですが、経営が…。それでも含み損ですが(笑)
他にはGMOインターネット、M&Aキャピタルパートナーズ、JFEシステムズ等が堅調でした。
サイバーダイン、アバントが不調でした。
<国内株式>
163銘柄保有(-4銘柄) ※優待135銘柄(-1銘柄)
ぱど、エリアクエストは損出しです。
特にときめかない銘柄から対応しました(こんまり風)
野村ホールディングスは買値撤退。
とはいえ13年から保有していますので配当金はそこそこ受領しました。
第一交通産業は改めて記事で紹介します(=゚ω゚)ノ
■売却
[4833]ぱど
[8604]野村ホールディングス
[8912]エリアクエスト
[9035]第一交通産業
■優待変更
[3299]ムゲンエステート ※株式数、継続保有期間を導入
<外国株式>
11銘柄保有
<国内債券>
1銘柄保有
個人向け国債(変動10年)
<外国債券>
0銘柄保有
<J-REIT>
10銘柄保有
<海外REIT>
1銘柄保有
春泉産業信託(Spring REIT)
<GOLD>
少額ながら、純金積立をしています。
<定期預金>
香川銀行セルフうどん支店 金利トッピング定期預金
<DC>

- 関連記事
スポンサーリンク