コメダホールディングス 株主優待をお店でご利用ください
- 2020/01/05
- 20:00
コメダホールディングスは「珈琲所 コメダ珈琲店」を展開。
買付日 : 2016年6月
数量 : 100株
取得単価 : 1,867円(調整後の取得価額は1,744円)
今回は株主のみなさまへと株主優待について紹介します。

2020年2月期(2Q)
■売上収益 15,328百万円(+3.2%)
■営業利益 3,932百万円(+6.4%)
■当期利益 2,658百万円(+6.4%)
・新規出店による卸売収入の増加及び直営店の好調により増収
・増収により増益を確保
IFRS16号の影響により売上収益は△1,029百万円となっています。
これは珍しいパターンですね。
優待・議決権行使関連費用は10百万円の増益要因でした。
(優待族としては)一安心ですかね(^^)/

株主優待はKOMECAへのチャージです。
100株以上で1,000円/年2回となっています。
株主優待を利用してください、と素直なアピールは気持ちよいですね(=゚ω゚)ノ
福袋は知っていましたが、クリスマスチキンの販売もあるんですね。

コメダ流のQSCに取り組んでいます。
Q:もっといいもの
S:もっといいこと
C:もっといいところ
個人的に興味深いのは安定供給のためのインフラ整備や店舗運営に対する省力化が含まれている点です。
それに“心にもっとくつろぎ”を届ける活動を並列させる。
これが重要かと。
コメダホールディングス(東証1部、3543)の主な指標(2019/12/30現在)
■ 株価 : 2,126円
■ PER(予想) : 18.26倍
■ PBR(実績) : 3.09倍
■ EPS(予想) : 116.41
■ 1株配当(予想) : 51.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.40%
■ 株主優待
権利確定月 2月末日・8月末日
100株以上 1,000円分をプリペイドカード「KOMECA」にチャージ
■ 総合利回り(予想) : 3.34%
年末年始は帰省していました。
普段訪問しないお店の視察にもってこいですよね(^^)/
パン・パシフィック・インターナショナルHDのMEGAドンキに行ってきました。
食品スーパーを完全に飲み込んでいました。やはりユニーよりは客が入っているようです。

帰省時の外食代はなぜか私の仕事になっています。
(帰省代とお年玉が掛かるのに…)
夜はコロワイドの「カルビ大将」に行きました。
手持ちのアトムとカッパのポイントは完全蒸発( ̄^ ̄)ゞ
翌日の昼はガストであれば(優待で)支払ってあげると言って誘導に成功。
これは余り気味だったので良い消化となりました。
唯一の救いは下の姪っ子が今回も懐いてくれたことです(=゚ω゚)ノ
ムフフ
買付日 : 2016年6月
数量 : 100株
取得単価 : 1,867円(調整後の取得価額は1,744円)
今回は株主のみなさまへと株主優待について紹介します。

2020年2月期(2Q)
■売上収益 15,328百万円(+3.2%)
■営業利益 3,932百万円(+6.4%)
■当期利益 2,658百万円(+6.4%)
・新規出店による卸売収入の増加及び直営店の好調により増収
・増収により増益を確保
IFRS16号の影響により売上収益は△1,029百万円となっています。
これは珍しいパターンですね。
優待・議決権行使関連費用は10百万円の増益要因でした。
(優待族としては)一安心ですかね(^^)/

株主優待はKOMECAへのチャージです。
100株以上で1,000円/年2回となっています。
株主優待を利用してください、と素直なアピールは気持ちよいですね(=゚ω゚)ノ
福袋は知っていましたが、クリスマスチキンの販売もあるんですね。

コメダ流のQSCに取り組んでいます。
Q:もっといいもの
S:もっといいこと
C:もっといいところ
個人的に興味深いのは安定供給のためのインフラ整備や店舗運営に対する省力化が含まれている点です。
それに“心にもっとくつろぎ”を届ける活動を並列させる。
これが重要かと。
コメダホールディングス(東証1部、3543)の主な指標(2019/12/30現在)
■ 株価 : 2,126円
■ PER(予想) : 18.26倍
■ PBR(実績) : 3.09倍
■ EPS(予想) : 116.41
■ 1株配当(予想) : 51.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.40%
■ 株主優待
権利確定月 2月末日・8月末日
100株以上 1,000円分をプリペイドカード「KOMECA」にチャージ
■ 総合利回り(予想) : 3.34%
年末年始は帰省していました。
普段訪問しないお店の視察にもってこいですよね(^^)/
パン・パシフィック・インターナショナルHDのMEGAドンキに行ってきました。
食品スーパーを完全に飲み込んでいました。やはりユニーよりは客が入っているようです。

帰省時の外食代はなぜか私の仕事になっています。
(帰省代とお年玉が掛かるのに…)
夜はコロワイドの「カルビ大将」に行きました。
手持ちのアトムとカッパのポイントは完全蒸発( ̄^ ̄)ゞ
翌日の昼はガストであれば(優待で)支払ってあげると言って誘導に成功。
これは余り気味だったので良い消化となりました。
唯一の救いは下の姪っ子が今回も懐いてくれたことです(=゚ω゚)ノ
ムフフ

- 関連記事
-
- ロコンド 評価が難しい会社… (2020/01/07)
- バロックジャパンリミテッド 海外は持ち直し (2020/01/06)
- コメダホールディングス 株主優待をお店でご利用ください (2020/01/05)
- ワタミ 労務改善状況は? (2019/12/29)
- 明光ネットワークジャパン 4億円の投資により増収減益を見込む (2019/12/27)
スポンサーリンク