日本プラスト 株主優待改悪発表後も株価は更に順調です
- 2014/12/26
- 23:35
日本プラストは2012年8月に投資しています。
540円で購入しています。
今回は第77期第2四半期株主通信と株主優待について紹介したいと思います。

第2四半期の業績ですが、売上高は北米得意先の増産影響及び為替換算による
増加影響などにより前年同期比4.3%増となっています。損益面では、増収影響に
より増益となっています。

2015年3月末の権利確定より、株主優待制度の内容が一部変更となります。
100株ホルダーはQUOカードが1,000円から500円に半減されます(半期毎)。

こちらは今回受領した、(私にとって)ラストとなる1,000円分のQUOカードです。
500円分のデザインは変更されるのでしょうか。

優待改悪は残念ですが、株価が順調なのが救いです。
日本プラスト(東証2部、7291)の主な指標(2014/12/26現在)
■ 株価 : 1,408円
■ PER(予想) : 10.25倍
■ PBR(実績) : 1.11倍
■ EPS(予想) : 137.35
■ 1株配当(予想) : 10円
■ 配当利回り(予想) : 0.71%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
QUOカード
100株以上 500円分
500株以上 1,000円分
1,000株以上 2,000円分
5,000株以上 3,000円分
10,000株以上 5,000円分
■ 総合利回り(予想) : 1.42%
上記は100株の場合
540円で購入しています。
今回は第77期第2四半期株主通信と株主優待について紹介したいと思います。

第2四半期の業績ですが、売上高は北米得意先の増産影響及び為替換算による
増加影響などにより前年同期比4.3%増となっています。損益面では、増収影響に
より増益となっています。

2015年3月末の権利確定より、株主優待制度の内容が一部変更となります。
100株ホルダーはQUOカードが1,000円から500円に半減されます(半期毎)。

こちらは今回受領した、(私にとって)ラストとなる1,000円分のQUOカードです。
500円分のデザインは変更されるのでしょうか。

優待改悪は残念ですが、株価が順調なのが救いです。
日本プラスト(東証2部、7291)の主な指標(2014/12/26現在)
■ 株価 : 1,408円
■ PER(予想) : 10.25倍
■ PBR(実績) : 1.11倍
■ EPS(予想) : 137.35
■ 1株配当(予想) : 10円
■ 配当利回り(予想) : 0.71%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
QUOカード
100株以上 500円分
500株以上 1,000円分
1,000株以上 2,000円分
5,000株以上 3,000円分
10,000株以上 5,000円分
■ 総合利回り(予想) : 1.42%
上記は100株の場合
- 関連記事
-
- 日本商業開発 東証1部昇格、2014年最大のヒット銘柄です (2014/12/27)
- 健康コーポレーション 株主優待はどろあわわと元源黒酢をチョイスです (2014/12/27)
- 日本プラスト 株主優待改悪発表後も株価は更に順調です (2014/12/26)
- だいこう証券ビジネス コーポレートロゴを一新です (2014/12/26)
- タカラバイオ 株主優待の素材は持っています (2014/12/25)
スポンサーリンク