記事一覧

田谷 創業55周年

田谷は直営美容室を全国にチェーン展開。
関東・首都圏と福岡が地盤。

買付日 : 2013年2月
数量 : 100株
取得単価 : 730円

今回は第46期中間報告書と株主優待について紹介します。

田谷_2019④

2020年3月期(2Q)
売上高 4,565百万円(△6.7%)
営業利益 △139百万円(-%)
当期利益 44百万円(-%)

・4店舗の閉鎖や新規客の減少等で入客数が低調に推移し減収
・労務費や地代家賃の低減、美容材料使用量の厳正化に努めるものの減収分を賄えず減益

特別利益に退店補償金220百万円を計上しています。
一方で減損損失として固定資産除却損35百万円を計上しています。

田谷_2019⑤

株主優待は優待券です。
私は100株保有で2,200円/年2回となっています。

律儀に消費税増税分をUPしてくれています。
業績良くないのに…

店舗での利用を推奨しています。

美容施術だけではなく、商品の買い上げのみでも利用可能です。
髪質にあった商品の案内やケア方法などの相談を含め、おススメ商品を提案してくれるそうです。

田谷_2019⑥

1964年10月10日、東京オリンピック開催日に千代田区麹町に田谷哲哉美容室がオープンしました。

今回の東京オリンピックを迎える姿は不本意だと思います。
次回は(あるのか?)パワーアップした姿で迎えて欲しいと思います(^^)/

田谷(東証1部、4679)の主な指標(2020/1/10現在)
株価 : 621円
PER(予想) : 21.25倍
PBR(実績) : 1.26倍
EPS(予想) : 29.22
1株配当(予想) : -円
配当利回り(予想) : -%

株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
優待券
100株以上(2,200円)1枚
500株以上(6,600円)1枚
1,000株以上(6,600円)2枚
※店舗にて優待券を利用できない場合、優待券に代えてヘアケア商品と引き換え

総合利回り(予想) : 7.09%
上記は100株の場合


「響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、波乱の第二楽章 後編」
(武田綾乃/宝島社文庫)を読みました。
※2019年24冊目

響け! ユーフォニアム2_2020

オーボエのみぞれとフルートの希美を軸に物語が進みます。
自由曲の「リズと青い鳥」と絡めたストーリー展開が秀逸です。

尺の関係でコンクールの結果が読めたところは若干残念でしたが、読み応えのある内容でした。
また続編にも期待が持てるラストでした。

ちなみにこの第二楽章は映画化されており、そのタイトルはずはり「リズと青い鳥」です。
映像もきれいなのでぜひ見てみたいと思っています(^^)/

関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter