記事一覧

朝日放送グループHD DLE下方修正の影響は?

朝日放送グループHDは大阪地盤の民放でテレ朝系列。

買付日 : 2013年1月
数量 : 100株
取得単価 : 559円

今回は第93期中間事業のご報告と株主優待について紹介します。

朝日放送GHD_2019⑨

2020年3月期(2Q)
売上高 40,228百万円(+2.4%)
営業利益 1,365百万円(+38.0%)
当期利益 866百万円(△42.5%)

・スポット収入不調も、タイム収入と新規連結により増収
・放送事業のコストコントロールにより営業利益は増益

当期利益はHD化に伴う税効果会計上の処理による上乗せ分が剥落したことにより減益です。

朝日放送GHD_2019⑩

株主優待はQUOカードです。
100株以上保有で500円/年2回となっています。

絶好調の「ポツンと一軒家」のデザインです。
最近QUOカードの出番が多い当社の看板番組ですね。

朝日放送GHD_2019⑪

2Q決算発表時点で売上高のみ通期の業績予想を修正しています。
(新規連結分を上乗せ、利益は変更なし)

2019/12/25に上場子会社のディー・エル・イーは業績の下方修正を発表しています。
レンジで開示をしていましたが、その下限値を下回る体たらくです。

どの数字で取り込んでいるのか分かりませんが、ネガティブな影響はありそうです。

朝日放送グループHD(東証1部、9405)の主な指標(2020/1/21現在)
株価 : 768円
PER(予想) : 12.57倍
PBR(実績) : 0.48倍
EPS(予想) : 61.08
1株配当(予想) : 18.00円
配当利回り(予想) : 2.34%

株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
100株以上 番組特製オリジナルQUOカード(500円分)1枚

総合利回り(予想) : 3.65%


先日スタバで紙ストローを初体験しました。
1月から全店で順次切り替えとなっています。

感想。

う、違和感しかない…
世の中でプラストローが流通している理由が良く分かりました。

仕方ないとも思いますが、技術改良で口当たりの良いストローが供給されることを祈念しています。

スターバックス_2020④
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter