記事一覧

はせがわ カタログの選択肢が…

はせがわは仏壇・仏具の小売専門店で業界首位です。

買付日 : 2012年6月
数量 : 100株
取得単価 : 355円

今回は業績と株主優待について紹介します。

2020年3月期(2Q)
売上高 10,196百万円(-%)
営業利益 15百万円(-%)
当期利益 △30百万円(-%)

・売上高は計画を達成、仏壇仏具部門が全体をけん引
・新基幹システムの開発に関わる投資費用が当初想定を上回り大幅減益

株式会社田ノ実の新規設立に伴い連結決算に移行しています。
自由が丘にオープンした食と雑貨のライフスタイルショップだそうです。

セグメント別の売上高を見ると「飲食・食品・雑貨」が新設されています。
売上高は14百万円ですが。


株主優待は選択制のカタログギフトです。

今回はこちらの1~8番から1つ選択でした。
「田ノ実」の商品が半数を占め、ガッカリ感が強いです…

はせがわ_2019③

正直言うと申し込みした記憶はありますが、何を選択したのか覚えていません…
今選ぶとラーメンの気持ちなので、おそらくそうだと思います( ̄^ ̄)ゞ

と下書きしていたら到着しました。
やはりラーメンでした(笑)

はせがわ_2019④

はせがわ(東証1部、8230)の主な指標(2020/1/24現在)
株価 : 400円
PER(予想) : 363.64倍
PBR(実績) : 0.72倍
EPS(予想) : 1.10
1株配当(予想) : 7.50円
配当利回り(予想) : 1.88%

株主優待
権利確定月 9月末日
100株以上 食料品・地域特産品等
※1年以上継続保有

総合利回り(予想) : 5.63%


前回はめんべいを選択しました(^^)/

はせがわ_2019

これ好きなんですよね。
なぜ今回なくなったのだ…

はせがわ_2019②
関連記事

スポンサーリンク

コメント

こんばんは。当方も優待新設時にはせがわを購入して毎年いただいてきましたが、今回は仰る通りがっかりなものばかりで選ぶのに苦労しました。結局お米と味噌としましたが、自社関連品なのに量が少な過ぎました。どちらも別の優待でいただけますし、株も売ってしまおうかと思った程です。
ブログを読ませていただいて、動脈硬化と食後高血糖があるのでラーメンは控えていましたが、次回はラーメンにしようかなと思いました。
追伸 俺メシさん達との絡みも楽しみに拝読しています。

No title

minoさん>
コメントありがとうございます。

はせがわは確かアンケートのハガキが入っていたと思いますので、
次回の内容には株主からの声を反映させて欲しいですね。

私も高血圧です。
健康に気をつけて優待生活を楽しみましょうね(^^)/

絡み…
ありがとうございます(笑)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter