オリックス 株主が47万人超え
- 2020/02/03
- 20:00
オリックスは総合リース国内首位で、事業多角化・海外展開を推進。
M&Aにも積極的。
買付日 : 2015年3月
数量 : 100株
取得単価 : 1,675円 ※NISA口座を利用
今回はAlive No.58と株主優待について紹介します。

2020年3月期(2Q)
■営業収益 1,112,678百万円(△11.8%)
■営業利益 161,702百万円(△17.1%)
■当期利益 159,150百万円(+2.6%)
・減益セグメントもあるが、新規M&Aの貢献(NXT, Avolon) もあり、前年を上回る水準を確保
・オリックス・リビングの売却益に加え、Houlihan Lokey社の全株売却も完了
当社は決算ハイライト資料ではセグメント利益で説明を行っています。
セグメント利益の計は2,304億円でニアイコール税前利益です。
前年同期比では「不動産」「事業投資」「海外」が増益。
「法人金融サービス」「メンテナンスリース」「リテール」が減益となっています。
最近は○活という言葉が定着していますが、こちらは“温活”です。
私は冷え性なので温活必要です( ̄^ ̄)ゞ

さて、株主通信は「悠」から「Alive」に生まれ変わっています。
悠の創刊は1986年、当時の社名はオリエント・リースでした。
変更する必要ないと思うのですが…
内容も以前の方が硬派で私は好きでした。

株主優待はグループ優待(株主カード)とふるさと優待です。

当社の株主は47万人を超えているそうです。
株主優待は@3,000円でも14億円の支出となります。
うん、まだ大丈夫かな。
オリックス(東証1部、8591)の主な指標(2020/1/31現在)
■ 株価 : 1,858円
■ PER(予想) : 7.93倍
■ PBR(実績) : 0.80倍
■ EPS(予想) : 234.38
■ 1株配当(予想) : 76.00円
■ 配当利回り(予想) : 4.09%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
100株以上
(1)ふるさと優待 (3月末)
全国各地域の取引先企業が製造・販売する食品・飲料など合計10品程度が
掲載されたカタログの中から1品を選択
3年以上の継続保有で、さらに充実した内容のカタログの中から1品を選択
(2)株主カードの発行 (3月末・9月末)
①京都水族館、すみだ水族館、新江ノ島水族館の入場料金10%オフ
②オリックスレンタカー 基本料金割引、中古車販売割引など
③ふく料理「春帆楼」1ドリンクサービス
④全国40ヶ所以上のゴルフ場で、ドリンク1杯無料
⑤オリックス・バファローズ公式戦ホームゲーム優待 等
■ 総合利回り(予想) : -%
サンマルクの20th記念還元祭の第4弾を購入しました。
今回は200円チケット7枚とチョコクロ3個で1,000円+税です。
税込金額は1,094円でした( ̄^ ̄)ゞ
これはチケット733円を消費税10%、チョコクロ267円を消費税8%で計算しているためです。
それにしてもこのチョコクロ…
私の前の人にはパンくず載せたままのトレイでそのまま提供していました。
がっかり接客(オペレーション)は改善しないですね。
M&Aにも積極的。
買付日 : 2015年3月
数量 : 100株
取得単価 : 1,675円 ※NISA口座を利用
今回はAlive No.58と株主優待について紹介します。

2020年3月期(2Q)
■営業収益 1,112,678百万円(△11.8%)
■営業利益 161,702百万円(△17.1%)
■当期利益 159,150百万円(+2.6%)
・減益セグメントもあるが、新規M&Aの貢献(NXT, Avolon) もあり、前年を上回る水準を確保
・オリックス・リビングの売却益に加え、Houlihan Lokey社の全株売却も完了
当社は決算ハイライト資料ではセグメント利益で説明を行っています。
セグメント利益の計は2,304億円でニアイコール税前利益です。
前年同期比では「不動産」「事業投資」「海外」が増益。
「法人金融サービス」「メンテナンスリース」「リテール」が減益となっています。
最近は○活という言葉が定着していますが、こちらは“温活”です。
私は冷え性なので温活必要です( ̄^ ̄)ゞ

さて、株主通信は「悠」から「Alive」に生まれ変わっています。
悠の創刊は1986年、当時の社名はオリエント・リースでした。
変更する必要ないと思うのですが…
内容も以前の方が硬派で私は好きでした。

株主優待はグループ優待(株主カード)とふるさと優待です。

当社の株主は47万人を超えているそうです。
株主優待は@3,000円でも14億円の支出となります。
うん、まだ大丈夫かな。
オリックス(東証1部、8591)の主な指標(2020/1/31現在)
■ 株価 : 1,858円
■ PER(予想) : 7.93倍
■ PBR(実績) : 0.80倍
■ EPS(予想) : 234.38
■ 1株配当(予想) : 76.00円
■ 配当利回り(予想) : 4.09%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
100株以上
(1)ふるさと優待 (3月末)
全国各地域の取引先企業が製造・販売する食品・飲料など合計10品程度が
掲載されたカタログの中から1品を選択
3年以上の継続保有で、さらに充実した内容のカタログの中から1品を選択
(2)株主カードの発行 (3月末・9月末)
①京都水族館、すみだ水族館、新江ノ島水族館の入場料金10%オフ
②オリックスレンタカー 基本料金割引、中古車販売割引など
③ふく料理「春帆楼」1ドリンクサービス
④全国40ヶ所以上のゴルフ場で、ドリンク1杯無料
⑤オリックス・バファローズ公式戦ホームゲーム優待 等
■ 総合利回り(予想) : -%
サンマルクの20th記念還元祭の第4弾を購入しました。
今回は200円チケット7枚とチョコクロ3個で1,000円+税です。
税込金額は1,094円でした( ̄^ ̄)ゞ
これはチケット733円を消費税10%、チョコクロ267円を消費税8%で計算しているためです。
それにしてもこのチョコクロ…
私の前の人にはパンくず載せたままのトレイでそのまま提供していました。
がっかり接客(オペレーション)は改善しないですね。

- 関連記事
スポンサーリンク