記事一覧

丸井グループ リカーリングレベニュー

丸井グループは小売やクレジット事業を行う企業グループの持株会社。

買付日 : 2016年9月
数量 : 100株
取得単価 : 1,324円

今回は共創通信vol.07と株主優待について紹介します。

丸井グループ_2019⑩

2020年3月期(2Q)
売上収益 125,489百万円(+1.8%)
営業利益 22,570百万円(+14.1%)
当期利益 13,981百万円(+12.1%)

・定借化が寄与し小売セグメントは収益が安定(セグメント利益+1億円)
・フィンテックセグメントは継続して増益(同+34億円)

営業利益は特殊要因を除き、+5%の10億円増益です。
特殊要因で+18億円となっており主要因は債権流動化によるものです。

丸井グループ_2019⑪

当社が目指す長期視点での経営について説明があります。
継続的な収益である「リカーリングレベニュー」の拡大を目指します。

小売セグメントではSC・定借化の推進により3~5年間の安定的・継続的な収益を見込みます。
フィンテックセグメントではエポスカード利用によるリボ・分割手数料や定期払いが該当します。

このビジネスは店舗というリアルの場が重要な接点となっています。
そのためには定借化が進んだ店舗で魅力を維持していく必要がありますね。

丸井グループ_2019⑫

当社はESGに積極的に取り組んでいます。
店舗で「インクルージョンの取り組み」を紹介する意識高い系です(笑)

丸井グループ_2019⑬

株主優待は買物券とWebクーポンです。
3月はエポスカードを保有者にはエポスポイントが付与されます。

丸井グループ_2019⑭

中間配当は過去最高の28円(前年+5円)、5期連続の増配。
年間配当は57円で、4期連続で過去最高を更新する予定です。

丸井グループ(東証1部、8252)の主な指標(2020/2/10現在)
株価 : 2,442円
PER(予想) : 19.95倍
PBR(実績) : 1.81倍
EPS(予想) : 122.43
1株配当(予想) : 57.00円
配当利回り(予想) : 2.33%

株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
①買物券(1枚:1,000円相当)
②Webクーポン
③エポスポイント(1,000ポイント:1,000円相当)
(A:エポスカード、B:エポスゴールド/エポスプラチナカード)

100株以上 ①・②:1,000円分 ③A:1,000円ポイント ③B:2,000円ポイント
500株以上 ①・②:2,000円分 ③A:2,000円ポイント ③B:4,000円ポイント
1,000株以上 ①・②:3,000円分 ③A:3,000円ポイント ③B:6,000円ポイント
5,000株以上 ①・②:4,000円分 ③A:4,000円ポイント ③B:8,000円ポイント
10,000株以上 ①・②:5,000円分 ③A:5,000円ポイント ③B:10,000円ポイント
※①と②は3月末および9月末の株主、③は3月末の株主でエポスカードを保有の方が対象
※①:マルイ各店舗・専門店・アウトレットおよびモディ各店で利用可。
※②:通販(「マルイウェブチャネル」、「Voi」)で利用可

総合利回り(予想) : 4.38%
上記は100株(A)の場合


優待利用履歴です。
ベルトが痛んできたので新調しました。

身長はもう伸びませんが、腹囲は伸びたがりで困ります( ̄^ ̄)ゞ

丸井グループ_2019⑮
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter