キャンディル 女子プロゴルファー渋野日向子選手を全力応援!
- 2020/03/08
- 20:00
キャンディルは住宅や商業施設の補修会社です。
買付日 : 2018年8月
数量 : 200株
取得単価 : 650円
今回はCANDEAL REPORTと株主優待について紹介します。

2019年9月期(4Q)
■売上高 13,167百万円(+7.6%)
■営業利益 465百万円(+15.1%)
■当期利益 247百万円(+44.6%)
・リペアサービス+8.8%、商環境向け建築サービス+15.2%が好調で増収
・人件費、経費増加も増収効果により増益
住環境向け建築サービスの「アフター定期点検」が前年同期比+10.3%と堅調に推移しました。
本サービスは開始から当期で14年目を迎えました。
9月に単年1億円を達成し、年間10億円規模のサービスに成長しました。

女子プロゴルファーの渋野日向子選手とスポンサー契約を締結しています。
東証マザーズに上場した年とプロテスト合格が同年、社長と同郷という縁があったようです。
契約の打ち合わせ開始時は下部ツアーが主戦場だったということで、まさにテンバガー引き当てましたね。

株主優待はQUOカードです。
私は200株保有で3,000円/年1回となっています。

次期の業績予想は主力事業の好調継続により増収増益を目指します。
採用の強化と定着のための施策により売上を担保するための稼働を確保していきます。
またRPAによる業務の効率化により販管費の削減にも取り組みます。
私は当社のような地味ビジネスが好きなので応援しています(=゚ω゚)ノ
キャンディル(東証1部、1446)の主な指標(2020/3/6現在)
■ 株価 : 503円
■ PER(予想) : 20.32倍
■ PBR(実績) : 1.67倍
■ EPS(予想) : 24.76
■ 1株配当(予想) : 6.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.19%
■ 株主優待
権利確定月 9月末日
QUOカード
200株以上 3,000円分
2,000株以上 4,000円分
6,000株以上 5,000円分
■ 総合利回り(予想) : 4.17%
上記は100株の場合
「この世で一番おもしろい統計学――誰も「データ」でダマされなくなるかもしれない16講+α」
(グレディ・クライン/ダイヤモンド社)を読みました。
※2020年6冊目

「マンガ仕立て」の入門書です。
徹底的な絞り込みにより、数式はほとんど出てきません。
統計学とはなんぞや、その考え方をつかむことに注力しています。
私はこの程度は理解しているつもりなので少し物足りなかったです。
(ネットで購入したので詳細な内容は確認できなかった)
買付日 : 2018年8月
数量 : 200株
取得単価 : 650円
今回はCANDEAL REPORTと株主優待について紹介します。

2019年9月期(4Q)
■売上高 13,167百万円(+7.6%)
■営業利益 465百万円(+15.1%)
■当期利益 247百万円(+44.6%)
・リペアサービス+8.8%、商環境向け建築サービス+15.2%が好調で増収
・人件費、経費増加も増収効果により増益
住環境向け建築サービスの「アフター定期点検」が前年同期比+10.3%と堅調に推移しました。
本サービスは開始から当期で14年目を迎えました。
9月に単年1億円を達成し、年間10億円規模のサービスに成長しました。

女子プロゴルファーの渋野日向子選手とスポンサー契約を締結しています。
東証マザーズに上場した年とプロテスト合格が同年、社長と同郷という縁があったようです。
契約の打ち合わせ開始時は下部ツアーが主戦場だったということで、まさにテンバガー引き当てましたね。

株主優待はQUOカードです。
私は200株保有で3,000円/年1回となっています。

次期の業績予想は主力事業の好調継続により増収増益を目指します。
採用の強化と定着のための施策により売上を担保するための稼働を確保していきます。
またRPAによる業務の効率化により販管費の削減にも取り組みます。
私は当社のような地味ビジネスが好きなので応援しています(=゚ω゚)ノ
キャンディル(東証1部、1446)の主な指標(2020/3/6現在)
■ 株価 : 503円
■ PER(予想) : 20.32倍
■ PBR(実績) : 1.67倍
■ EPS(予想) : 24.76
■ 1株配当(予想) : 6.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.19%
■ 株主優待
権利確定月 9月末日
QUOカード
200株以上 3,000円分
2,000株以上 4,000円分
6,000株以上 5,000円分
■ 総合利回り(予想) : 4.17%
上記は100株の場合
「この世で一番おもしろい統計学――誰も「データ」でダマされなくなるかもしれない16講+α」
(グレディ・クライン/ダイヤモンド社)を読みました。
※2020年6冊目

「マンガ仕立て」の入門書です。
徹底的な絞り込みにより、数式はほとんど出てきません。
統計学とはなんぞや、その考え方をつかむことに注力しています。
私はこの程度は理解しているつもりなので少し物足りなかったです。
(ネットで購入したので詳細な内容は確認できなかった)
- 関連記事
-
- JFLAホールディングス 優待カタログを紹介 (2020/03/11)
- FPG 日本版オペレーティング・リース市場が拡大&シェアNo.1を継続 (2020/03/10)
- キャンディル 女子プロゴルファー渋野日向子選手を全力応援! (2020/03/08)
- ETSホールディングス 案件が来期に移行 (2020/03/06)
- M&Aキャピタルパートナーズ 1Qの進捗は? (2020/03/05)
スポンサーリンク