記事一覧

学情 当社第2の「大成長期」スタート

学情は就職情報専業。
東名阪などで合同企業説明会「就職博」を開催。

買付日 : 2019年5月
数量 : 100株
取得単価 : 1,111円

今回は2019年10月期(第42期)事業報告書と株主優待について紹介します。

学情_2020

2019年10月期(4Q)
売上高  7,028百万円(+9.0%)
営業利益 1,937百万円(+33.0%)
当期利益 1,402百万円(+24.8%)

・あさがくナビ、Re就活が大きく伸長し増収
・増収による粗利増、販売促進費の抑制により増益

就職博は前年並みで推移しました。

あさがくナビは4Qで大きく伸長し前期比+32.1%、目標を大幅に達成しています。
Re就活は同+25.1%と高成長をキープしました。

学情_2020②

5ヵ年中期経営計画を発表しています。

売上高は2022年10月期に100億円突破、2024年10月期に150億円を目指します。
5年間で2倍強という強気の設定です。

そのためにマーケットサイズに合った戦力拡大で社員数550人体制を整えます。
首都圏を積極的に強化する姿勢です。

当社は通年採用時代到来、第2の「大成長期」の入口と捉え、大胆な施策を実践していきます。
勢いを感じますが、IRの姿勢にロ○○ド臭を感じるのが個人的にはイマイチです…

学情_2020③

株主優待はQUOカードです。
私は100株保有で500円/年1回です。

学情_2020④

え、松本 穂香さんのQUOカードじゃないの?

学情(東証1部、2301)の主な指標(2020/3/13現在)
株価 : 1,337円
PER(予想) : 12.12倍
PBR(実績) : 1.88倍
EPS(予想) : 110.33
1株配当(予想) : 42.00円
配当利回り(予想) : 3.14%

株主優待
権利確定月 10月末日
QUOカード
100株以上 500円

総合利回り(予想) : 3.52%


今日は世間ではホワイトデーとかいう日のようですね。
私は相方がもらったお返しを食べる係です(=゚ω゚)ノ
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter