記事一覧

家を買うときに「お金で損したくない人」が読む本

「家を買うときに「お金で損したくない人」が読む本」(千日太郎/日本実業出版社)
を読みました。
※2020年4冊目

家を買うときに「お金で損したくない人」が読む本_2020

著者は「家と住宅ローンの専門家」の現役公認会計士である人気ブロガーです。

本書ではマイホーム、住宅ローンという人生最大の買い物と契約の機会に際し、
初心者が百戦錬磨のプロを相手に「家選びとお金」で損をしないためのアドバイスをしていきます。

目次は以下の通りです。
第1章 「家を買う」ときに後悔しないための心構え(家を買うとは何か?)
第2章 自分はいくらの家が買えるのかを知る
第3章 価値の下がらない家を買うための物件選びと交渉のコツ
第4章 金利動向に左右されない住宅ローンの組み方(収入と金利変動リスク)
第5章 万が一に備えるために保険は何が必要か?
第6章 マイホームを買うとトクする節税と補助金
第7章 「住宅ローン無料相談ドットコム」に寄せられた相談実例

書かれている内容はオーソドックスで良書だと思います。
私が参考になったのは以下の点です。

・「家賃程度の支払いで新築マンションが手に入る」のウソ
→税金、火災保険料、マンションの場合は管理費、修繕積立金でローン+3~4万円掛かる計算

・「ボーナス払い」はダメなのか?
→イレギュラーな出来事やアクシデントに強い資金計画を立てる

・住宅ローンの金利タイプ
→ここは個人的には著者と考え方に相違がありますが、本書の趣旨からすると一貫性がある内容かと。
金利タイプ毎に向いている人の記載がありますので参考になります。

ここまで勢いできましたが、特に話が進んでいる訳ではありません( ̄^ ̄)ゞ

関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter

月別アーカイブ