楽しみながらがっちり儲かる 優待バリュー株投資入門
- 2020/02/14
- 20:00
「楽しみながらがっちり儲かる 優待バリュー株投資入門」(みきまる/日経BP)を読みました。
※2020年5冊目

本書は日経マネーの誌面での連載(16回)を書籍化したものです。
みきまるさんが提唱する優待バリュー株投資法が分かりやすく解説されています。
私が特に印象に残った内容・感想を紹介します。
■自分の投資の強みを認識する
これを確立するのが凄く大切で、物凄く難しいことだと思います。
そのためには知識を蓄え、経験を積み、時には人の手法をパクリ、そして失敗する。
これの繰り返しで強くなり、自分の強みはコレだという核(原則)ができるのだと思います。
そして自分が作り上げた原則を少しずつ改良しながら、それを守り続ける。
これがあるべき姿かと。
■優待族と優待バリュー投資家
みきまるさんは優待族ではなく優待バリュー投資家です。
「リスクなくして儲けなし、心配になる金額で集中投資する」をモットー?とされています。
これは投資に何を求めるかによりますよね。
私は優待族と優待バリュー投資家の中間ぐらいを目指しています(笑)
■勝てる時に大きく勝つ
これは前回↓触れましたが、今特に意識して取り組んでいることです。
みきまるの【書籍版】株式投資本オールタイムベスト
また本書では売り時についても非常に示唆にあふれるルールを提示してくれています。
「売却と損切りの6つのルール」は必読です(=゚ω゚)ノ
みきまるさんのノウハウが惜しみなく登場します。
優待族から一歩踏み出して成果を出したい!という方におススメの1冊です。
※2020年5冊目

本書は日経マネーの誌面での連載(16回)を書籍化したものです。
みきまるさんが提唱する優待バリュー株投資法が分かりやすく解説されています。
私が特に印象に残った内容・感想を紹介します。
■自分の投資の強みを認識する
これを確立するのが凄く大切で、物凄く難しいことだと思います。
そのためには知識を蓄え、経験を積み、時には人の手法をパクリ、そして失敗する。
これの繰り返しで強くなり、自分の強みはコレだという核(原則)ができるのだと思います。
そして自分が作り上げた原則を少しずつ改良しながら、それを守り続ける。
これがあるべき姿かと。
■優待族と優待バリュー投資家
みきまるさんは優待族ではなく優待バリュー投資家です。
「リスクなくして儲けなし、心配になる金額で集中投資する」をモットー?とされています。
これは投資に何を求めるかによりますよね。
私は優待族と優待バリュー投資家の中間ぐらいを目指しています(笑)
■勝てる時に大きく勝つ
これは前回↓触れましたが、今特に意識して取り組んでいることです。
みきまるの【書籍版】株式投資本オールタイムベスト
また本書では売り時についても非常に示唆にあふれるルールを提示してくれています。
「売却と損切りの6つのルール」は必読です(=゚ω゚)ノ
みきまるさんのノウハウが惜しみなく登場します。
優待族から一歩踏み出して成果を出したい!という方におススメの1冊です。
- 関連記事
-
- ビジネスエリートになるための 教養としての投資 (2020/12/12)
- 生涯投資家 (2020/04/07)
- 楽しみながらがっちり儲かる 優待バリュー株投資入門 (2020/02/14)
- 家を買うときに「お金で損したくない人」が読む本 (2020/02/08)
- みきまるの【書籍版】株式投資本オールタイムベスト (2020/01/21)
スポンサーリンク