記事一覧

ヴィレッジヴァンガードコーポレーション 中止&注視

ヴィレッジヴァンガードコーポレーションは書籍、CD、雑貨、食品等の複合小売店を展開。

買付日 : 2013年7月
数量 : 100株
取得単価 : 1,482円

今回は業績と株主優待について紹介します。

2020年5月期(2Q)
売上高 15,244百万円(△3.0%)
営業利益 △155百万円(-%)
当期利益 △243百万円(-%)

・台風被害、増税影響により10月11月の店舗売上が大きく減少し、減収
・基幹システムの更新、配送単価上昇等により経費圧迫し、赤字幅拡大

既存店の売上高は△59百万円(前年比99.6%)となりました。
一方で引き続きイベント売上は好調に推移(前年比+305百万円)しました。


株主優待は買物券です。
私は2年以上継続保有で12,000円/年1回となっています。

最近は満額使い切れていませんが、所詮半額券なので無理しない範囲にとどめています。

ヴィレッジヴァンガード_2020

恒例、お宝発掘セールの入場券が同封されています。
しかし3月の東京会場分は中止となりました。

また、好調の店舗内インストアイベントの中止が延長されています。

業績に注視が必要です( ̄^ ̄)ゞ

ヴィレッジヴァンガードコーポレーション(東証JQS、2769)の主な指標(2020/3/14現在)
株価 : 797円
PER(予想) : 55.77倍
PBR(実績) : 0.76倍
EPS(予想) : 14.29
1株配当(予想) : 14.00円
配当利回り(予想) : 1.76%

株主優待
権利確定月 11月末日
100株以上 お買物券 (1,000円券)
1年未満保有 10,000円分
1年以上継続保有 11,000円分
2年以上継続保有 12,000円分
※1回の買い上げ税込2,000円毎に1枚利用可

総合利回り(予想) : 14.30%
上記は100株、1年未満保有の場合


前に撮ったものですが、優待券の大量消化にはおススメ?
食べ物がちょっと炭水化物に偏り過ぎな気がしますが…

ヴィレッジヴァンガード_2020②
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter