記事一覧

山形旅行①

山形県を訪問してきました。

3回に分けて紹介したいと思います。
良ければお付き合いください(^^)/

■Why?山形
今回の旅の目的は以下の通りです。
どうしても山形である必要性はないですね…

①日本旅行ギフトカードを利用したい
②JRE POINTのメトロポリタンホテルズ共通利用券を利用したい
③制県レベルを上げたい

今回は移動と宿泊はお得にこだわってみました(=゚ω゚)ノ
まずはそちらを紹介したいと思います。

■行き
行きの切符は「日本旅行ギフトカード」を利用しました。
こちらは昨年のふるさと納税でゲットしたものです(^^)/

高野町_2019②

米沢で途中下車しますが、乗車券は山形まで通しで購入。
新幹線は米沢まで。
(有人改札でスムーズに乗降できました)

日本旅行の店舗で切符だけ購入して申し訳ないです。

■宿泊
私のメインのクレジットカードはビックカメラSuicaカードとJREカードです。

そのためJRE POINTがすぐにたまります。
Suicaにチャージしても良いのですが、せっかくなので非日常で使用したいと思っています。

という訳で「メトロポリタンホテルズ共通利用券」と引き換えをしました。
1,750ポイントで2,000円相当となります。

山形旅行_2020

共通利用券は全メトロポリタンホテルズの宿泊、レストラン・バーで利用可能です。

JR東日本グループなので、自然と行先は限られます。
今回は私の未踏の地から山形をチョイスした次第です。

一部店舗では利用できませんので要注意です。
利用できる店舗は以下の写真を参照ください。

山形旅行_2020②

予約はネットで行い、現地払いを選択すればOKとのことです。
そのため予約時に共通利用券が手許になくても問題はありません。

なお私は1/13にポイント交換申し込みを行い、1/19に到着しています。

■帰り
帰りは山形から「つばさ」になります。

「えきねっとトクだ値」はえきねっと会員限定、列車・席数・区間限定、インターネット予約限定のきっぷです。
今回は13日前までの申込みでさらに割引率の高い「お先にトクだ値」を利用しています。

山形旅行_2020③

割引率は35%になりました。
ただし、取れた切符は東京方面の最終で、家に着いたのは終電間際です( ̄^ ̄)ゞ

ちなみに今回の旅行で制県レベルは108となりました(=゚ω゚)ノ
さて、次回からは通常の旅行記となります。
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter