ニッケは羊毛紡織の有力会社。
利益柱は商業施設賃貸。
買付日 : 2016年6月
数量 : 100株
取得単価 : 687円 ※NISA口座を利用
今回は2019ニッケレポート(第189期 期末)と株主優待について紹介します。
2019年11月期(4Q)■売上高 126,401百万円(+14.4%)
■営業利益 10,472百万円(+25.1%)
■当期利益 6,520百万円(+23.6%)
・衣料繊維が減収、産業機材、人とみらい開発、生活流通は増収
・営業利益は各事業部とも好調に推移し増益
営業利益は10期連続で増益。
売上高・利益は3期連続で過去最高値を更新しています。
衣料繊維事業は若干の減収ですが、収益性は大きく改善しています。
人とみらい開発事業は商業施設のリニューアル効果で引き続き好調です。

「ニッケ教育研究所」を設立しています。
昨今、学校制服が学びの場での問題解決につながる可能性があるという意見が出始めているそうです。
今までも学校制服あったような…

株主優待はQUOカードです。
私は100株保有で500円/年2回となっています。

次期は減収減益予想となっています。
前期の大型受注や不動産売却の剥落、インフラ整備や通信分野の再編によるものです。
ニッケ(東証1部、3201)の主な指標(2020/3/26現在)■ 株価 : 889円
■ PER(予想) : 11.34倍
■ PBR(実績) : 0.70倍
■ EPS(予想) : 78.41
■ 1株配当(予想) : 26.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.92%
■ 株主優待
権利確定月 5月末日・11月末日
<5月末>
1株以上 株主優待カタログによる特別価格販売
100株以上 ①QUOカード500円分
1,000株以上 ①+3,000円引優待券
5,000株以上 ①+5,000円引優待券
10,000株以上 ①+10,000円引優待券
<11月末>
100株以上 QUOカード500円分
■ 総合利回り(予想) : 4.05%
上記は100株の場合
引継ぎもあって忙しく仕事しています。
そのため「不要不急の外出自粛要請」が1都から4県に広がったのを知ったのは随分遅れてです。
週末に予定していた花見はキャンセル。
その代わり家で内職します( ̄^ ̄)ゞ
案の定、スーパーは買い占めが横行していうようですね。
私はどんな感じかなとスーパー覗いて帰りましたが、特に何も買わず。
大量に保管(放置?)されているレトルトカレーを消化するチャンス到来です(^^)/
- 関連記事
-