船井総研ホールディングス 2014年のNISA枠を使い切りです(2)
- 2014/12/29
- 20:18
船井総研ホールディングスは2014年12月に投資しています。
999円で購入しています。
(NISA口座を利用して投資しています、2014年枠はこれにて投資完了)
船井総研ホールディングスは経営コンサルの大手です。
会社説明会資料にてビジネスモデルが紹介されていますが、セミナーの開催や
業種・テーマ別の経営研究会の主宰、さらにはその裾野として、各種コンテンツ
サービスによる経営情報の提供の仕組みを構築しています。
このセミナーが重要で、セミナーからの受注体制が仕組化されています。

※決算説明会資料から引用
株主還元(総還元性向)について、資料では以下の通り記載があります。
「今後も配当総額を持続的に上げ続けていきたいと考えており、総還元性向として
50%前後を目安としてまいります。」
売上高・利益をしっかり伸ばしている会社なので、そうなると今後の増配にも十分
期待が持てますね。

※決算説明会資料から引用
そういえば、船井総研ホールディングスは、私が今年購入したNISA口座を活用した
銘柄で唯一の株主優待実施銘柄です。
高配当に図書カード、良い銘柄です。
船井総研ホールディングス(東証1部、9757)の主な指標(2014/12/29現在)
■ 株価 : 995円
■ PER(予想) : 16.04倍
■ PBR(実績) : 1.73倍
■ EPS(予想) : 62.02
■ 1株配当(予想) : 32円
■ 配当利回り(予想) : 3.22%
■ 株主優待
権利確定月 12月末日
図書カード又は全国共通ギフトカード券(所有株式数に応じて)
100株以上 500円相当 図書カード
1,000株以上 1,000円相当 図書カード
5,000株以上 5,000円相当 全国共通ギフト券
10,000株以上 10,000円相当 全国共通ギフト券
■ 総合利回り(予想) : 3.72%
上記は100株の場合
999円で購入しています。
(NISA口座を利用して投資しています、2014年枠はこれにて投資完了)
船井総研ホールディングスは経営コンサルの大手です。
会社説明会資料にてビジネスモデルが紹介されていますが、セミナーの開催や
業種・テーマ別の経営研究会の主宰、さらにはその裾野として、各種コンテンツ
サービスによる経営情報の提供の仕組みを構築しています。
このセミナーが重要で、セミナーからの受注体制が仕組化されています。

※決算説明会資料から引用
株主還元(総還元性向)について、資料では以下の通り記載があります。
「今後も配当総額を持続的に上げ続けていきたいと考えており、総還元性向として
50%前後を目安としてまいります。」
売上高・利益をしっかり伸ばしている会社なので、そうなると今後の増配にも十分
期待が持てますね。

※決算説明会資料から引用
そういえば、船井総研ホールディングスは、私が今年購入したNISA口座を活用した
銘柄で唯一の株主優待実施銘柄です。
高配当に図書カード、良い銘柄です。
船井総研ホールディングス(東証1部、9757)の主な指標(2014/12/29現在)
■ 株価 : 995円
■ PER(予想) : 16.04倍
■ PBR(実績) : 1.73倍
■ EPS(予想) : 62.02
■ 1株配当(予想) : 32円
■ 配当利回り(予想) : 3.22%
■ 株主優待
権利確定月 12月末日
図書カード又は全国共通ギフトカード券(所有株式数に応じて)
100株以上 500円相当 図書カード
1,000株以上 1,000円相当 図書カード
5,000株以上 5,000円相当 全国共通ギフト券
10,000株以上 10,000円相当 全国共通ギフト券
■ 総合利回り(予想) : 3.72%
上記は100株の場合
- 関連記事
-
- DCMホールディングス 株主優待はDCMブランド商品詰合せです (2014/12/30)
- ティー・ワイ・オー 今回のTYO オリジナル株主優待はワイルドですね~ (2014/12/29)
- 船井総研ホールディングス 2014年のNISA枠を使い切りです(2) (2014/12/29)
- スペース 2014年のNISA枠を使い切りです(1) (2014/12/28)
- 日本商業開発 東証1部昇格、2014年最大のヒット銘柄です (2014/12/27)
スポンサーリンク