ポーラ・オルビスホールディングス 新型コロナの影響は?
- 2020/04/02
- 20:00
ポーラ・オルビスホールディングスは化粧品大手。
高級品のポーラ、通販のオルビスが2大ブランド。
買付日 : 2017年6月
数量 : 100株
取得単価 : 2,999円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2019年12月期(4Q)
■売上高 219,920百万円(△11.5%)
■営業利益 31,137百万円(△21.2%)
■当期利益 19,694百万円(+134.8%)
・ポーラの減収および医薬品事業譲渡の影響を主要因として減収
・上記による人件費、販売手数料が減少も、カバーしきれず減益
前期Jurlique、医薬品事業譲渡に係る特別損失が発生しており、当期利益はプラスです。
ポーラは美容健康食品中心としたインバウンド&バイヤーが減少しています。
また国内は新規獲得・継続化に苦戦しています。
決算資料には「駆け込み反動減、来期も継続見込み」とありますが、そもそも3Qの数値は良くありません。
株主優待は優待ポイントです。
私は100株を保有3年以上で35ポイント/年1回となっています。
30ポイントで「メンズスキンケア ミスターセット(洗顔料/化粧水)」を選択しました。
目指せイケメンキープ(=゚ω゚)ノ

当期の配当にはグループ創立90周年記念配当36円が含まれています。
次期には剥落し、80円/年に戻りますが。
次期の業績予想には新型コロナの影響を織り込んでいます(2/14時点)。
売上高は△9,500百万円、営業利益は△3,100百万円を見込んでいます。
チャネルはインバウンド&バイヤー、免税店、中国本土店舗、香港店舗。
期間は2020年6月までの約6ヵ月間です。
おっと、日本が入っていないですね…
(2/14では仕方ありませんが)
ポーラ・オルビスホールディングス(東証1部、4927)の主な指標(2020/4/1現在)
■ 株価 : 1,972円
■ PER(予想) : 21.81倍
■ PBR(実績) : 2.29倍
■ EPS(予想) : 90.41
■ 1株配当(予想) : 80.00円
■ 配当利回り(予想) : 4.06%
■ 株主優待
権利確定月 12月末日
優待ポイント(1ポイント=約100円相当)
100株以上 3年未満: 15ポイント、3年以上: 35ポイント
400株以上 3年未満: 60ポイント、3年以上: 80ポイント
1,200株以上 3年未満: 80ポイント、3年以上: 100ポイント
2,000株以上 3年未満: 100ポイント、3年以上: 120ポイント
※ポイントの繰越有効期限は3年
■ 総合利回り(予想) : 4.82%
上記は100株、3年未満の場合
送別の品としていただきました(^^)/
Hydro Flaskのマグカップです。
蓋をすると保温効果高いですね。やけどに注意する必要ありますが。
高級品のポーラ、通販のオルビスが2大ブランド。
買付日 : 2017年6月
数量 : 100株
取得単価 : 2,999円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2019年12月期(4Q)
■売上高 219,920百万円(△11.5%)
■営業利益 31,137百万円(△21.2%)
■当期利益 19,694百万円(+134.8%)
・ポーラの減収および医薬品事業譲渡の影響を主要因として減収
・上記による人件費、販売手数料が減少も、カバーしきれず減益
前期Jurlique、医薬品事業譲渡に係る特別損失が発生しており、当期利益はプラスです。
ポーラは美容健康食品中心としたインバウンド&バイヤーが減少しています。
また国内は新規獲得・継続化に苦戦しています。
決算資料には「駆け込み反動減、来期も継続見込み」とありますが、そもそも3Qの数値は良くありません。
株主優待は優待ポイントです。
私は100株を保有3年以上で35ポイント/年1回となっています。
30ポイントで「メンズスキンケア ミスターセット(洗顔料/化粧水)」を選択しました。
目指せイケメンキープ(=゚ω゚)ノ

当期の配当にはグループ創立90周年記念配当36円が含まれています。
次期には剥落し、80円/年に戻りますが。
次期の業績予想には新型コロナの影響を織り込んでいます(2/14時点)。
売上高は△9,500百万円、営業利益は△3,100百万円を見込んでいます。
チャネルはインバウンド&バイヤー、免税店、中国本土店舗、香港店舗。
期間は2020年6月までの約6ヵ月間です。
おっと、日本が入っていないですね…
(2/14では仕方ありませんが)
ポーラ・オルビスホールディングス(東証1部、4927)の主な指標(2020/4/1現在)
■ 株価 : 1,972円
■ PER(予想) : 21.81倍
■ PBR(実績) : 2.29倍
■ EPS(予想) : 90.41
■ 1株配当(予想) : 80.00円
■ 配当利回り(予想) : 4.06%
■ 株主優待
権利確定月 12月末日
優待ポイント(1ポイント=約100円相当)
100株以上 3年未満: 15ポイント、3年以上: 35ポイント
400株以上 3年未満: 60ポイント、3年以上: 80ポイント
1,200株以上 3年未満: 80ポイント、3年以上: 100ポイント
2,000株以上 3年未満: 100ポイント、3年以上: 120ポイント
※ポイントの繰越有効期限は3年
■ 総合利回り(予想) : 4.82%
上記は100株、3年未満の場合
送別の品としていただきました(^^)/
Hydro Flaskのマグカップです。
蓋をすると保温効果高いですね。やけどに注意する必要ありますが。

- 関連記事
-
- すかいらーくホールディングス 店舗の生産性改革 (2020/04/04)
- ヤマハ発動機 成長戦略費用の増分は? (2020/04/03)
- ポーラ・オルビスホールディングス 新型コロナの影響は? (2020/04/02)
- ギフティ ギフトで、「人と人」「人と企業」「人とまち」をつないでいく。 (2020/03/31)
- Chatwork 働くをもっと楽しく、創造的に (2020/03/30)
スポンサーリンク