記事一覧

船井総研ホールディングス 経営コンサルティングの真価を発揮する時?

船井総研ホールディングスは経営コンサル大手。

買付日 : 2014年12月
数量 : 180株
取得単価 : 555円 ※NISA口座を利用

今回は業績と株主優待について紹介します。

2019年12月期(4Q)
売上高 25,752百万円(+18.7%)
営業利益 5,705百万円(+15.4%)
当期利益 3,868百万円(+9.0%)

・経営コンサルティング事業の好調及びダイレクトリクルーティング事業の新規獲得により増収
・増収により増益

2011年度より8期連続で増収増益を達成し、今期も過去最高益を更新しています。

主力の経営コンサルティング事業は今期も好調に推移し、大きく増収増益を達成しています。
(売上高+14.6%、営業利益+18.3%)

ロジスティクス事業は売上横ばいも、利益率の高い物流コンサルティング業務の増収により増益です。
ダイレクトリクルーティング事業は上述の通り増収も販促等の先行投資により営業損失となっています。


株主優待はQUOカードです。
私は100株保有で500円/年1回となっています。

船井総研HD_2020

経営コンサルティング事業のメイン業務は「月次支援」です。
主な業種区分別売上をみると、「住宅・不動産」「医療・介護・福祉」分野が主力です。

こういったご時世では当社の評価はどちらになるのでしょうか。
不要不急の出費?こんな時だからこそ頼りにしたい?

後者であって欲しいですし、対価に見合った価値を提供できているのあれば三方良しですね(=゚ω゚)ノ

船井総研ホールディングス(東証1部、9757)の主な指標(2020/4/16現在)
株価 : 2,170円
PER(予想) : 25.72倍
PBR(実績) : 4.79倍
EPS(予想) : 84.37
1株配当(予想) : 45.00円
配当利回り(予想) : 2.07%

株主優待
権利確定月 12月末日
QUOカード
100株以上 500円相当
1,000株以上 1,000円相当
5,000株以上 5,000円相当
10,000株以上 10,000円相当

総合利回り(予想) : 2.30%
上記は100株の場合


昨日ツイートしましたが、PCモニターを購入しました。

iiyama 23型ウルトラスリムラインフルHD液晶の「XUB2390HS-B4」です。
昇降可、ノングレアAH-IPSパネル採用、ブルーライトカット機能搭載モデルです。

在宅勤務だと紙で出力して資料のチェックをすることが難しいです。
そうすると画面を切り替えてチェックせざるを得ないのですが、これが結構辛いです。
(画面並列だと小さくて…)

という訳で思い切ってPCモニターを購入しました(=゚ω゚)ノ
まだ慣れませんが、2画面使えるのはかなり効率的ですね。

買って良かった(^^)/

普段通りに戻った時は会社に送って使うつもりです。

XUB2390HS-B4_2020.jpg

普段はリビングの机で仕事しています。
そこにPCモニター置きっ放しはちと厳しいので、仕事が終わったら横に移動させています。

在宅期間が長いとモノが増えますね…

XUB2390HS-B4_2020②

たまっていたポイントとLINEのキャンペーンで購入したAmazonギフト券を使用しました。
テレワーク需要でPCモニターは在庫薄ですね。

関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter

月別アーカイブ