鳥貴族 今月のオススメ&フェアメニュー
- 2020/04/21
- 20:00
鳥貴族は焼き鳥屋「鳥貴族」の単一ブランドを東名阪を中心に展開。
買付日 : 2018年1月
数量 : 100株
取得単価 : 3,450円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2020年7月期(2Q)
■売上高 17,410百万円(△2.4%)
■営業利益 1,358百万円(+278.4%)
■当期利益 789百万円(+1,372.6%)
・店舗数減少により減収
・店舗運営経費抑制や不採算店の撤退等により増益
店舗数は△12店舗の647店舗となっています。
アメーバ経営の推進で店舗運営経費の抑制が進んでいるようです。
当上期において既存店売上高の向上のための施策を矢継ぎ早に実施しています。
1つは「今月のオススメ」です。
2~3ヵ月ごとに入れ替える商品を開発、ヘビーユーザーにも飽きられない商品構成を実現しています。
続いては「フェアメニュー」です。
年2回→年3回へと改定頻度を高めたフェアメニューはライトユーザーやリピーターの客を想定しています。
その他、ドリンク関連のキャンペーンも実施しています。
個人的には食べ飲み放題プラン「トリキ晩餐会」の改善は良いと思っています。
従前は8名から予約可能でしたが、4名に変更しています。
これにより1~2月の「トリキ晩餐会」の注文数は前年比1.7倍に増加しています。
若干強気で効率重視だった側面を改めている印象です。
悪くないと思います(^^)/
株主優待は優待券です。
私は100株保有で1,000円/年2回となっています。

現在、直営店全店(394店舗)は5/6まで臨時休業となっています。
営業再開した暁には応援に行きたいと思います(=゚ω゚)ノ
鳥貴族(東証1部、3193)の主な指標(2020/4/20現在)
■ 株価 : 1,518円
■ PER(予想) : 38.74倍
■ PBR(実績) : 2.42倍
■ EPS(予想) : 39.18
■ 1株配当(予想) : 8.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.53%
■ 株主優待
権利確定月 1月末日・7月末日
食事ご優待券
100株以上 年間2,000円相当(1,000円相当を年2回)
300株以上 年間6,000円相当(3,000円相当を年2回)
500株以上 年間10,000円相当(5,000円相当を年2回)
■ 総合利回り(予想) : 1.84%
上記は100株の場合
当社の店舗は大阪に在住していた時から利用しています。
(ほぼ20年前…)
東京に異動で引っ越しする前日にも訪問したのを覚えています。
相手は「接客を伴う飲食店の方」でした(笑)
あの頃は若かったです( ̄^ ̄)ゞ
買付日 : 2018年1月
数量 : 100株
取得単価 : 3,450円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2020年7月期(2Q)
■売上高 17,410百万円(△2.4%)
■営業利益 1,358百万円(+278.4%)
■当期利益 789百万円(+1,372.6%)
・店舗数減少により減収
・店舗運営経費抑制や不採算店の撤退等により増益
店舗数は△12店舗の647店舗となっています。
アメーバ経営の推進で店舗運営経費の抑制が進んでいるようです。
当上期において既存店売上高の向上のための施策を矢継ぎ早に実施しています。
1つは「今月のオススメ」です。
2~3ヵ月ごとに入れ替える商品を開発、ヘビーユーザーにも飽きられない商品構成を実現しています。
続いては「フェアメニュー」です。
年2回→年3回へと改定頻度を高めたフェアメニューはライトユーザーやリピーターの客を想定しています。
その他、ドリンク関連のキャンペーンも実施しています。
個人的には食べ飲み放題プラン「トリキ晩餐会」の改善は良いと思っています。
従前は8名から予約可能でしたが、4名に変更しています。
これにより1~2月の「トリキ晩餐会」の注文数は前年比1.7倍に増加しています。
若干強気で効率重視だった側面を改めている印象です。
悪くないと思います(^^)/
株主優待は優待券です。
私は100株保有で1,000円/年2回となっています。

現在、直営店全店(394店舗)は5/6まで臨時休業となっています。
営業再開した暁には応援に行きたいと思います(=゚ω゚)ノ
鳥貴族(東証1部、3193)の主な指標(2020/4/20現在)
■ 株価 : 1,518円
■ PER(予想) : 38.74倍
■ PBR(実績) : 2.42倍
■ EPS(予想) : 39.18
■ 1株配当(予想) : 8.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.53%
■ 株主優待
権利確定月 1月末日・7月末日
食事ご優待券
100株以上 年間2,000円相当(1,000円相当を年2回)
300株以上 年間6,000円相当(3,000円相当を年2回)
500株以上 年間10,000円相当(5,000円相当を年2回)
■ 総合利回り(予想) : 1.84%
上記は100株の場合
当社の店舗は大阪に在住していた時から利用しています。
(ほぼ20年前…)
東京に異動で引っ越しする前日にも訪問したのを覚えています。
相手は「接客を伴う飲食店の方」でした(笑)
あの頃は若かったです( ̄^ ̄)ゞ
- 関連記事
スポンサーリンク