ワールド ワールド・ファッション・エコ・システム
- 2020/04/25
- 20:00
ワールドは総合アパレル大手。
構造改革進め18年再上場。M&A積極化。
買付日 : 2020年3月
数量 : 100株
取得単価 : 1,550円
今回は新規購入した銘柄について紹介します。

2020年3月期(3Q)
■売上高 182,502百万円(△2.0%)
■営業利益 16,975百万円(+10.9%)
■当期利益 11,862百万円(+30.0%)
・消費増税以降の消費抑制傾向、自然災害による店舗休業、暖冬による重衣料の販売不振により減収
・生販コントロール、経費低減に継続的に取り組み営業利益は増収を確保
増税・自然災害・天候は(本当に影響あるのでしょうが)言い訳3本柱ですね。
以下、3Qの決算短信から引用しますが、こちらが主要因だと思います。
当社は中期的な基本方針として新たな「ワールド・ファッション・エコ・システム」の構築に取り組んでいます。
内容は以下の通りです。
より多様なブランド、ファッションの楽しさ、価値あるモノを
デジタル技術を活用したプラットフォームやサービスにより
ロス・ムダなくお客様に届けることで持続可能な産業世界を追求する
上記方針に基づきにオンラインカスタムシャツブランドや靴関連のM&Aを実施しています。
当社の株主優待は店舗やECサイトで利用できる優待券です。
相方が着ているブランドがありますし、雑貨のお店でも利用できそうです(^^)/
ただし6ヶ月の継続保有が必要で、3月権利確定後に購入した私は1年間お預けです。
3月の国内小売事業の月次の数値(対前年)は以下の通りです。
国内小売売上 64.8%、店舗売上 59.7%、Eコマース売上 112.9%
外出自粛のストレスで爆買いが増えると思ったのですが、店舗の減少をカバーするには到底至らず。
ちょっと購入するのが早かったですね( ̄^ ̄)ゞ
ワールド(東証1部、3612)の主な指標(2020/4/24現在)
■ 株価 : 1,204円
■ PER(予想) : 4.72倍
■ PBR(実績) : 0.47倍
■ EPS(予想) : 255.18
■ 1株配当(予想) : 53.00円
■ 配当利回り(予想) : 4.40%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
自社グループの直営店舗、公式ECサイトで使用できる株主優待券
100株以上 1,500円
300株以上 5,000円
*6ヶ月以上連続保有
■ 総合利回り(予想) : 6.89%
上記は100株の場合
ローソンのお試し引換券祭とスマホくじのコンボを楽しんでいます。
お試し引換券はたまったポイントと対象商品を交換できます。
この時は汁物を中心にゲットしてきました。
スマホくじは700円以上購入でお持ち帰り限定商品引換券が先着でもらえるというものです。
お試し引換券で購入した商品はスマホくじの金額カウント対象となっています。
つまりポイント使用のみでもくじが引けるのです。
こんな仕様で良いのかと気が引けます。
更にスマホくじの引き換えも購入金額にカウントされるという…
バグってますね(=゚ω゚)ノ
構造改革進め18年再上場。M&A積極化。
買付日 : 2020年3月
数量 : 100株
取得単価 : 1,550円
今回は新規購入した銘柄について紹介します。

2020年3月期(3Q)
■売上高 182,502百万円(△2.0%)
■営業利益 16,975百万円(+10.9%)
■当期利益 11,862百万円(+30.0%)
・消費増税以降の消費抑制傾向、自然災害による店舗休業、暖冬による重衣料の販売不振により減収
・生販コントロール、経費低減に継続的に取り組み営業利益は増収を確保
増税・自然災害・天候は(本当に影響あるのでしょうが)言い訳3本柱ですね。
以下、3Qの決算短信から引用しますが、こちらが主要因だと思います。
また、重要課題である成長性に対しては、ブランド事業の原点回帰としてブランディング、CRM、デジタルプロモーションなどを推進しており、一部に成功事例は出てきているものの、全体としてはまだまだ取り組み途上であるため当第3四半期連結会計期間においてはブランド事業が苦戦となりました。
当社は中期的な基本方針として新たな「ワールド・ファッション・エコ・システム」の構築に取り組んでいます。
内容は以下の通りです。
より多様なブランド、ファッションの楽しさ、価値あるモノを
デジタル技術を活用したプラットフォームやサービスにより
ロス・ムダなくお客様に届けることで持続可能な産業世界を追求する
上記方針に基づきにオンラインカスタムシャツブランドや靴関連のM&Aを実施しています。
当社の株主優待は店舗やECサイトで利用できる優待券です。
相方が着ているブランドがありますし、雑貨のお店でも利用できそうです(^^)/
ただし6ヶ月の継続保有が必要で、3月権利確定後に購入した私は1年間お預けです。
3月の国内小売事業の月次の数値(対前年)は以下の通りです。
国内小売売上 64.8%、店舗売上 59.7%、Eコマース売上 112.9%
外出自粛のストレスで爆買いが増えると思ったのですが、店舗の減少をカバーするには到底至らず。
ちょっと購入するのが早かったですね( ̄^ ̄)ゞ
ワールド(東証1部、3612)の主な指標(2020/4/24現在)
■ 株価 : 1,204円
■ PER(予想) : 4.72倍
■ PBR(実績) : 0.47倍
■ EPS(予想) : 255.18
■ 1株配当(予想) : 53.00円
■ 配当利回り(予想) : 4.40%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
自社グループの直営店舗、公式ECサイトで使用できる株主優待券
100株以上 1,500円
300株以上 5,000円
*6ヶ月以上連続保有
■ 総合利回り(予想) : 6.89%
上記は100株の場合
ローソンのお試し引換券祭とスマホくじのコンボを楽しんでいます。
お試し引換券はたまったポイントと対象商品を交換できます。
この時は汁物を中心にゲットしてきました。
スマホくじは700円以上購入でお持ち帰り限定商品引換券が先着でもらえるというものです。
お試し引換券で購入した商品はスマホくじの金額カウント対象となっています。
つまりポイント使用のみでもくじが引けるのです。
こんな仕様で良いのかと気が引けます。
更にスマホくじの引き換えも購入金額にカウントされるという…
バグってますね(=゚ω゚)ノ

- 関連記事
-
- 不二電機工業 ラインアップ強化で鉄道車両市場のシェア獲得を狙う (2020/04/28)
- 丹青社 南町田拠点創出まちづくりプロジェクト (2020/04/27)
- ワールド ワールド・ファッション・エコ・システム (2020/04/25)
- バルニバービ 1軒のカフェから始まる街づくり (2020/04/24)
- 鳥貴族 今月のオススメ&フェアメニュー (2020/04/21)
スポンサーリンク