記事一覧

伊藤忠アドバンス・ロジスティクス投資法人 上場後初の公募増資を実施

伊藤忠アドバンス・ロジスティクス投資法人は主要投資対象を物流施設とするJ-REIT。
スポンサーは伊藤忠商事。

買付日 : 2019年5月
数量 : 1口
取得単価 : 99,300円(調整後の取得価額は98,901円)

今回は第三期資産運用報告について紹介します。

伊藤忠アドバンス・ロジスティクス投資法人_2020

当期の1口当たり分配金は+84円の2,395円となりました。
前期に取得した物件の収益と徹底したコスト削減、新たな収益化が奏功しました。

収益化は保険料・電気料金の削減、太陽光パネル用屋根貸しの推進等です。
やはりやれることはちゃんとするという姿勢が大切ですよね。

伊藤忠アドバンス・ロジスティクス投資法人_2020②

2020年1月に上場後初となる公募増資を決議しています。

2・4月に新規に2物件を取得しており、これは第4期以降の収益に寄与します。
資産規模は588億円から841億円に拡大するとともに、分配金成長を達成できる見込みです。

伊藤忠アドバンス・ロジスティクス投資法人_2020③

ちょっと面白かったのが第4期の分配金予想に関するコメントです。
2020年4月に開催予定の投資主総会開催による追加費用が減分要因として書かれています。

それだけダイレクトに分配金に響くのでしょうね。

伊藤忠アドバンス・ロジスティクス投資法人(東証、3493)の主な指標(2020/4/22現在)
投資口価格 : 116,200円
1株分配 : 2,382円(2020年7月期)→ 2,497円(2021年1月期)
分配金利回り : 4.20%
NAV倍率 : 1.01


在宅勤務でどうしても話題がこちら関係に偏ってしまいますがご容赦を。

私は「在宅勤務」という表現を使いますが、世間一般では「テレワーク」が一般的?
そもそもテレワークってなんやねん。

調べたところによると、「tele=離れた所」と「work=働く」をあわせた造語のようです。

自宅だけではなく、カフェやホテルで仕事する方もいるのでこちらの方が的を得ている気もします。
ま、私は在宅なので在宅勤務を使い続けますが。

話が少し逸れますが、そう考えるとtelephoneやtelevisionも同じ語源でしょうか。
こちらも調べましたが、tele-はギリシア語の「遠く離れた」から来ているようです。

け、決してヒマな訳じゃないですよ。知的好奇心という奴です(=゚ω゚)ノ
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter

月別アーカイブ