記事一覧

バルニバービ 1軒のカフェから始まる街づくり

バルニバービはカフェ、レストランを直営展開。
公園、水辺を含む独自出店策に強み。

買付日 : 2019年6月 ※立会外分売
数量 : 100株
取得単価 : 995円

今回はINVESTOR'S REPORT 2020.1と株主優待について紹介します。

バルニバービ_2020

2020年7月期(2Q)
売上高 6,127百万円(+10.0%)
営業利益 248百万円(+27.6%)
当期利益 145百万円(+42.9%)

・既存店はほぼ予想通りに推移、当期に新規出店した店舗の売上により増加
・店舗運営子会社ごとの特色と強さを発揮させる組織編制により、収益性が向上

前年は年間で13店舗の出店、6店舗の退店でした。
当年上期は6店舗の出店、3店舗の退店となっています。

当社はテラス稼働率の高い1Q(8~10月)と4Q(5~7月)に利益が偏る傾向があります。

ただし、ここ数年の天候状況から鑑みると9,10月に大型台風が発生する可能性が高まっています。
天候要因を勘案したテラス稼働につながる施策が大切で手は打っているようです。

今回のレポートでは地方創生を強く打ち出しています。

淡路島の「AWAJI NORTH WEST PROJECT」はその新規プロジェクトになります。
19年4月のレストランGARB(全300席)に続き、リゾートブティックホテルの開発・運営を行います。

関西出身(若干微妙)ですが、淡路島は未訪問です。
サンリオの記事でも淡路島の施設に言及したことありますが、最近開発ブームなのでしょうか。

バルニバービ_2020②

株主優待は食事券です。
私は100株保有で1,000円/年2回となっています。

バルニバービ_2020③

前回の食事券の有効期限は4月末日なのですが、このまま延長措置はなしですかね?

もちろん延長は必須対応ではないですし、業績が大変なのも理解できます。
でも優待族はいつまでも根に持ちそうですからね( ̄^ ̄)ゞ

過日、自分として利用できそうな最後の日に吉野家を選択したことが悔やまれます(笑)

バルニバービ(マザーズ、3418)の主な指標(2020/4/23現在)
株価 : 636円
PER(予想) : 13.34倍
PBR(実績) : 1.84倍
EPS(予想) : 47.66
1株配当(予想) : 7.50円
配当利回り(予想) : 1.18%

株主優待
権利確定月 1月末日・7月末日
①食事券 もしくは②オリジナル商品引換
100株以上 ①1,000円×1枚
200株以上 ①2,000円×1枚 もしくは②
600株以上 ①2,000円×2枚 もしくは②
※200株~ 継続保有期間及び株数に応じたステイタスのメンバーカード発行あり
※500株~ 応募形式の抽選会商品

総合利回り(予想) : 4.32%
上記は100株の場合


正栄食品工業の優待でいただいた「いちご印ミルク」を使ってみました。

私の子供の頃には必須アイテムでしたが、最近のいちごはなくても十分に甘いですからね。
久し振りに食べると美味しいですね(^^)/

このいちご甘さ控え目でしたから…

正栄食品工業_2020②
関連記事

スポンサーリンク

コメント

No title

こんにちは、RYUさん。

3030ハブが今回だけ優待拡充してくれましたね(*´ω`*)減配なのでウッシッシーとはいきませんが、コロナ禍が落ち着いたら、ルービー飲みに行きましょう (•̀ᴗ•́)و ̑̑ぐっ、2倍飲める☆

No title

クロコレさん>
こんばんは~

そうなんですね、知りませんでした!
嬉しい情報ありがとうございます(^^)/


ハブも業績大変でしょうから、一緒に訪問して売上貢献しないとダメですね!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter