記事一覧

不二電機工業 ラインアップ強化で鉄道車両市場のシェア獲得を狙う

不二電機工業は制御用開閉器で高シェア。
電子応用機器に展開。電力向け多い。

買付日 : 2018年12月
数量 : 100株
取得単価 : 1,300円

今回は第62期報告書と株主優待について紹介します。

不二電機工_2020

2020年1月期(4Q)
売上高 3,944百万円(+0.9%)
営業利益 377百万円(+0.4%)
当期利益 280百万円(+1.2%)

・表示灯・表示器、電子応用機器の販売が増加
・利益は前年並

鉄道車両用切替スイッチや車掌スイッチパネルの販売が増加しました。
また海外向けの故障表示器の販売も増加しています。

報告書には「半自動ドアスイッチ」の写真が掲載されています。
電車のドアの横にある「あける・しめる」のスイッチですね。

鉄道車両市場はラインアップ強化でシェア獲得を狙う重要市場です。

相変わらず財務は鉄板です。
自己資本比率は驚異の93.7%( ̄^ ̄)ゞ

不二電機工_2020②

株主優待はQUOカードです。
私は100株継続保有期間3年未満で500円/年2回となっています。

不二電機工_2020③

会社による今後の業績見通しです。

東南アジアにおける電力インフラ設備や国内の更新需要は堅調さを維持すると見込んでいます。
また鉄道車両市場は国内外で堅調な車両生産数があり、シェア向上による売上増加を目指します。

不二電機工業(東証1部、6654)の主な指標(2020/4/27現在)
株価 : 1,254円
PER(予想) : 39.30倍
PBR(実績) : 0.71倍
EPS(予想) : 31.91
1株配当(予想) : 32.00円
配当利回り(予想) : 2.55%

株主優待
権利確定月 1月末日・7月末日
QUOカード
100株以上 継続保有3年未満:500円分、3年以上:1,000円分
500株以上 継続保有3年未満:1,000円分、3年以上:2,000円分

総合利回り(予想) : 3.35%
上記は100株、継続保有3年未満の場合


ステイホームの時間が長くなればどうしてもTV鑑賞の時間が増えます。
ところがドラマやアニメはコロナの影響で撮影・制作ができないものが多数出ています。

そんな中、今クールで気に入っているアニメは今のところ継続しているのが嬉しいです(^^)/
・イエスタデイをうたって
・かぐや様は告らせたい?~天才たちの恋愛頭脳戦~

「イエスタディをうたって」は男女4人のリアルな日常を描いた青春群像劇です。
物語は原作に合わせて2000年頃の東京が舞台となっています。

主人公が携帯電話を持っていなかったりして、懐かしくも新鮮です。
でも生き方を模索し、恋に悩むのはいつの世も同じですよね(=゚ω゚)ノ
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter