記事一覧

Casa 新サービス「養育費保証」開始

Casaは家賃債務保証独立系大手。

買付日 : 2019年5月
数量 : 100株
取得単価 : 1,020円

今回は業績について紹介します。

2020年1月期(4Q)
売上高 9,436百万円(-%)
営業利益 1,522百万円(-%)
当期利益 927百万円(-%)

・初回保証料(+12%)、年間保証料(+8%)ともに増加
・貸倒引当金繰入は前年同額程度、紹介手数料増加も増益確保

新サービスとして「養育費保証」を開始します。

2020 年 4 月の民事執行法の改正により、財産開示手続きが容易となりました。
これにより養育費を請求する側にとって未払いの養育費を請求し易くなりました。

また本サービス提供に先駆けて、ワーキングマザー向けオウンドメディア「ママスマ」をリリースしています。

需要はありそうですが、どういったビジネススキームになるのでしょうか。
興味あります(事業としてですよ)。

Casa_2020.png

2020/4/8に「新型コロナウイルス感染拡大に伴う影響について」というリリースを開示しています。
要約は以下の通りです。

①新規契約申込件数(初回保証料)に与える影響
・入国制限や転勤延期等により新規契約の減少が生じる
・外国籍の賃借人からの新規契約申込件数は、前年比10%減(3月)
・2020 年4月施行の民法改正の影響もあり、2・3月ともに新規契約申込件数は増加

②求償債権に与える影響
・飲食事業を営む個人事業主や非正規雇用の賃借人から、家賃支払いに対する相談が増加傾向
・当該賃借人の構成比は9%程度と限定的、現時点で求償債権を増加させる状況ではない
・行政のセーフティネットの案内や就労支援の提案等を行うことで滞納リスクを最小限に留める

③貸倒引当金に与える影響
・滞納発生率及び貸倒率を適切な水準に保つようコントロールし、影響を最小限に留めたい

この先どこまで景気が悪くなるか次第といったところでしょうか。
ただいつもより情報開示されるデータが詳細になっているところは気に入りました。

Casa(東証1部、7196)の主な指標(2020/5/1現在)
株価 : 1,114円
PER(予想) : 11.23倍
PBR(実績) : 1.72倍
EPS(予想) : 99.19
1株配当(予想) : 30.00円
配当利回り(予想) : 2.69%

株主優待
権利確定月 7月末日
QUOカード
100株以上 1,000円分
500株以上 2,000円分
1,000株以上 3,000円分

総合利回り(予想) : 3.59%
上記は100株の場合


GWは天気が良くて絶好の巣ごもり日和ですね( ̄^ ̄)ゞ

花粉が怖くて部屋は締めきり、洗濯物は浴室乾燥が基本でしたがそろそろ大丈夫かな?
毛布を洗濯して、衣替えしたいと思います(^^)/
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter