イオンモール 中国、アセアンともに営業利益黒字化
- 2020/06/06
- 20:00
イオンモールはイオンのショッピングセンター開発子会社。
買付日 : 2018年12月
数量 : 100株
取得単価 : 1,760円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2020年2月期(4Q)
■営業収益 324,138百万円(+3.6%)
■営業利益 60,794百万円(+14.7%)
■当期利益 34,239百万円(+2.1%)
・日本の新規5モール・既存店、海外で伸長し増収
・営業利益はIFRS第16号影響額(+5,340百万円)により大きく増益
国内モール事業は、4Q3ヶ月の専門店売上が既存前期比△2.5%と低調に推移しました。
これにより営業利益は前期比△1億円と前期割れで着地となりました。
都市型SC事業は、活性化効果により専門店売上は既存前期比+2.3%。
4Qより利益改善トレンドとなり、通期でも+1億円の利益改善です。
海外は中国、アセアンともに営業利益黒字化(IFRS第16号影響を除いても)を達成しています。
中国:△453百万円 → 5,622百万円(IFRS影響+4,859)
アセアン:1,000百万円 → 2,686百万円(同+480)
株主優待は以下の3つのコースから選択となります。
私は100株保有しており、3,000円/年1回です。
Aコースのイオンギフトカードにしました。
今回は案内に記載されているQRコードでカンタンに申し込みできました。
これは素晴らしい仕組みですね(=゚ω゚)ノ

次期の業績予想は未定ですが、配当予想は当期と同額の40円/年としています。
ちなみに中国の既存モール専門店売上前期比推移は以下の通りです。
1月95.0% → 2月8.0% → 3月32.9% → 4月全モールで営業再開
収束後の反動消費を取り込むセールス企画でトレンドの早期回復を図ります。
イオンモール(東証1部、8905)の主な指標(2020/6/5現在)
■ 株価 : 1,600円
■ PER(予想) : -倍
■ PBR(実績) : 0.92倍
■ EPS(予想) : -
■ 1株配当(予想) : 40.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.50%
■ 株主優待
権利確定月 2月末日
3つのコースから1つ選択
(1)イオンギフトカード
(2)カタログギフト
(3)カーボンオフセットサービスの購入
100株以上 3,000円相当
500株以上 5,000円相当
1,000株以上 10,000円相当
※イオンギフトカード(3年以上継続保有、基準日1,000株以上)
■ 総合利回り(予想) : 4.38%
上記は100株の場合
昨日は緊急事態宣言が発令されてから2度目の出社でした。
(会社の中は)相変わらず人は少なかったですね。
冷房が効きすぎて寒かったです。
次回はもう少し間隔が詰まる予定です。
買付日 : 2018年12月
数量 : 100株
取得単価 : 1,760円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2020年2月期(4Q)
■営業収益 324,138百万円(+3.6%)
■営業利益 60,794百万円(+14.7%)
■当期利益 34,239百万円(+2.1%)
・日本の新規5モール・既存店、海外で伸長し増収
・営業利益はIFRS第16号影響額(+5,340百万円)により大きく増益
国内モール事業は、4Q3ヶ月の専門店売上が既存前期比△2.5%と低調に推移しました。
これにより営業利益は前期比△1億円と前期割れで着地となりました。
都市型SC事業は、活性化効果により専門店売上は既存前期比+2.3%。
4Qより利益改善トレンドとなり、通期でも+1億円の利益改善です。
海外は中国、アセアンともに営業利益黒字化(IFRS第16号影響を除いても)を達成しています。
中国:△453百万円 → 5,622百万円(IFRS影響+4,859)
アセアン:1,000百万円 → 2,686百万円(同+480)
株主優待は以下の3つのコースから選択となります。
私は100株保有しており、3,000円/年1回です。
Aコースのイオンギフトカードにしました。
今回は案内に記載されているQRコードでカンタンに申し込みできました。
これは素晴らしい仕組みですね(=゚ω゚)ノ

次期の業績予想は未定ですが、配当予想は当期と同額の40円/年としています。
ちなみに中国の既存モール専門店売上前期比推移は以下の通りです。
1月95.0% → 2月8.0% → 3月32.9% → 4月全モールで営業再開
収束後の反動消費を取り込むセールス企画でトレンドの早期回復を図ります。
イオンモール(東証1部、8905)の主な指標(2020/6/5現在)
■ 株価 : 1,600円
■ PER(予想) : -倍
■ PBR(実績) : 0.92倍
■ EPS(予想) : -
■ 1株配当(予想) : 40.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.50%
■ 株主優待
権利確定月 2月末日
3つのコースから1つ選択
(1)イオンギフトカード
(2)カタログギフト
(3)カーボンオフセットサービスの購入
100株以上 3,000円相当
500株以上 5,000円相当
1,000株以上 10,000円相当
※イオンギフトカード(3年以上継続保有、基準日1,000株以上)
■ 総合利回り(予想) : 4.38%
上記は100株の場合
昨日は緊急事態宣言が発令されてから2度目の出社でした。
(会社の中は)相変わらず人は少なかったですね。
冷房が効きすぎて寒かったです。
次回はもう少し間隔が詰まる予定です。
- 関連記事
-
- DCMホールディングス 優待券使えなさそう… (2020/06/08)
- DDホールディングス OVER THE “外食企業”へ (2020/06/07)
- イオンモール 中国、アセアンともに営業利益黒字化 (2020/06/06)
- ドトール・日レスHD バリューブラックカード (2020/06/05)
- プレナス 都市部のマーケット獲得のための基盤づくり (2020/06/04)
スポンサーリンク