記事一覧

ムゲンエステート 創立30周年

ムゲンエステートは首都圏1都3県で中古不動産の買い取り・再販を展開。

買付日 : 2016年11月
数量 : 100株
取得単価 : 647円

今回はMUGEN REPORT 2019について紹介します。

ムゲンエステート_2020

2019年12月期(4Q)
売上高 39,677百万円(△26.4%)
営業利益 3,157百万円(△47.2%)
当期利益 1,688百万円(△49.7%)

・不動産買取再販事業の販売が伸び悩み、減収
・販売手数料、経費全般が減少も減収を補えず、大幅減益

投資用不動産は売上高、販売件数が減少し、平均販売単価も前期比で減少しています。
海外投資家への販売は売上、販売件数ともに増加しました。

居住用不動産は売上高、販売件数は前期比で減少ですが、平均販売単価は増加しています。
といっても売上高は△42.1%と減少しすぎですね。

業績イマイチには以下の要因があるようです。
・金融機関による個人投資家に対する融資の厳格化姿勢の強まり
・当社が注力する都心部の中古不動産価格の高騰や同業他社との競争激化

この要因はすぐに収まることはないと思いますので、以前より苦しい状況は続くと思います。
次期の業績予想でも増収(微)増益となっています。

ムゲンエステート_2020②

4/28にコロナ影響に関する開示を出しています。
現時点では業績予想に変更はありません。

ムゲンエステート_2020③

一方で創立30周年を機に以前から計画していた本社移転に関しては影響を受けています。

大手町に本社を移転し、横浜支店を除くすべてを1フロアに集約させる計画でした。
これをBCPの観点から今の日本橋本社を日本橋支店として継続させることになりました。

ムゲンエステート(東証1部、3299)の主な指標(2020/5/12現在)
株価 : 476円
PER(予想) : 7.19倍
PBR(実績) : 0.50倍
EPS(予想) : 66.24
1株配当(予想) : 25.00円
配当利回り(予想) : 5.25%

株主優待
権利確定月 6月末日
100株以上
<2020年6月末日>
継続保有期間 半年以上
100株以上 1,000円分
500株以上 2,000円分
1,000株以上 3,000円分

<2021年6月末日以降>
継続保有期間 1年以上
100株以上 1,000円分
500株以上 2,000円分
1,000株以上 3,000円分

総合利回り(予想) : 7.35%
上記は100株の場合


TVは再放送が増えていますね。

ま、好評だった回をセレクトしているでしょうから観ていて楽しいことが多いです。
先日は某局のカネオくんで食卓の主役たちに関する回が放送されていました。

ここでパックご飯の工場を特集していました(≠タバコの会社)。
私は手軽さが好きで、優待やふるさと納税でもらっては愛用しています。

以前より随分と美味しくなりましたよね(^^)/
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter

月別アーカイブ