記事一覧

ティーライフ セグメント別に強弱あり

ティーライフはPB健康茶、化粧品などをカタログ、ネットで販売しています。

買付日 : 2014年3月
数量 : 100株
取得単価 : 698円

今回は第37期中間株主通信について紹介します。

ティーライフ_2020

2020年7月期(2Q)
売上高 5,079百万円(+12.7%)
営業利益 257百万円(+42.2%)
当期利益 222百万円(+88.8%)

・消費税増税に加え、暖冬の影響を受けるも卸売事業の売上拡大により増収
・売上高の伸長に伴い、大幅な増益達成

テレビショッピングを中心とした美容系サプリメント等の販売が好調に推移しました。
これに伴い卸売事業の利益は129→204百万円とほぼ倍増です。

プロパティ事業は掛川センターで賃貸等の営業を開始しています。
そのため増収ですが、作業人員確保に伴う費用が増加し減益となっています。

主力の小売事業の売上はほぼ横ばい、利益は改善も若干の赤字です。

ティーライフ_2020②

固定資産が962百万円増加しています。
土地が960百万円、建物及び構築物が317百万円増加しています。

調達は主に長期借入金(837百万円増加)で賄っています。

こういうBSの積み重ねを追っていくのはキライではないです(=゚ω゚)ノ

ティーライフ_2020③

通期の業績予想、配当予想に変更はありません。

2Q時点で通期の利益予想に対して進捗率は70%を超過しています。
しかし、コロナの影響等の不確定要素を考慮して変更はしないとのスタンスです。

ティーライフ(東証1部、3172)の主な指標(2020/5/20現在)
株価 : 975円
PER(予想) : 15.64倍
PBR(実績) : 0.87倍
EPS(予想) : 62.35
1株配当(予想) : 20.00円
配当利回り(予想) : 2.05%

株主優待
権利確定月 7月末日
株主優待券
100株以上 1,000円券1枚
500株以上 2,000円券1枚
1,000株以上 3,000円券1枚

総合利回り(予想) : 3.08%
上記は100株の場合


関東、昨日は寒かったですね。
朝は半袖だったのですが、耐えきれず長袖にチェンジ。

夜には更に寒くなったので、その長袖の上から半袖を被りました。
こういうスタイル、普段やらないので新鮮です(笑)

在宅勤務中はTシャツです。
基本社内の会議が多く、ビデオにしませんので。

ちなみに下は洋服の青山のマネキンスタイルです(=゚ω゚)ノ
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter

月別アーカイブ