記事一覧

コジマ 当期からビックカメラへの役務提供等に係る費用負担が発生

コジマは郊外型の家電量販中堅。
12年ビックカメラ傘下入り。

買付日 : 2019年7月
数量 : 100株
取得単価 : 485円

今回は第58期中間報告書について紹介します。

コジマ_2020

2020年8月期(2Q)
売上高 133,295百万円(+3.2%)
営業利益 1,680百万円(△29.4%)
当期利益 1,104百万円(△54.7%)

・インターネット通販と法人向け販売を強化し増収
・当期からビックカメラへの役務提供等に係る費用負担が発生し減益

9月は消費増税前の駆け込みで前年比+41%となりました。
その後は増税後の反動減や12月のPayPay効果剥落に苦しみました。

ビックカメラへの役務提供等に係る費用負担が発生するんですね。
決算説明会資料によると利益率の0.5%がそれに該当するような書きぶりです。

それが正解だと金額にして666百万円程度になります。

今後の取り組みについて言及があります。

上期に注力したインターネット通販と法人向け販売は今後も注力します。
また、巣ごもり需要への対応として省エネ商品などの提案を行っていきます。

コジマ_2020②

通期の業績は下方修正、配当予想は変更なしです。

店舗での売上減少に加え、収益性の低い商品の販売促進策を新たに計画に織り込みます。
これにより粗利益率の低下を見込んでいます。

ま、在庫処分ですね。

コジマ(東証1部、7513)の主な指標(2020/5/22現在)
株価 : 449円
PER(予想) : 19.36倍
PBR(実績) : 0.71倍
EPS(予想) : 23.19
1株配当(予想) : 10.00円
配当利回り(予想) : 2.23%

株主優待
権利確定月 8月末日
株主優待券(1,000円)
100株以上 1枚
500株以上 3枚
1,000株以上 5枚
3,000株以上 15枚
5,000株以上 20枚

総合利回り(予想) : 4.45%
上記は100株の場合


昨日は第4土曜日でパルコ株主ご優待PARCOカード利用で10%OFFの日でした。

(5月末が有効期限で)最後利用できなかったな~と思っていたのですが、追加設定があるようです。
5月16日(土)、23日(土)、25日(月)、26日(火)、27日(水)、28日(木)、29日(金)、30日(土)、31日(日)

といっても肝心の店舗が開いていない~( ̄^ ̄)ゞ
利用できるかどうかは25日の宣言解除次第でしょうか。
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter