記事一覧

ワタミ FC展開にはご注意を

ワタミは居酒屋「鳥メロ」「和民」等を国内外で展開。
高齢者向け宅食サービスも運営。

買付日 : 2018年8月
数量 : 100株
取得単価 : 1,220円

今回は株主ふれあい通信Vol.28と株主優待について紹介します。

ワタミ_2020

2020年3月期(4Q)
売上高 90,928百万円(△3.9%)
営業利益 92百万円(△91.3%)
当期利益 △2,945百万円(-%)

・農業以外のセグメントは軒並み減収
・営業利益は国内外の外食事業の減益により大幅減益

国内外食事業は37店舗の出店、26店舗撤退です(期末491店舗)。
既存店売上高前年比は96.2%となっています(3月単月は59.6%)。

採算が見込めない国内の65店については営業を再開せずそのまま閉店するようです。
という訳で減損損失多めに計上し、大幅な当期純損失です。

宅食は数量は減少(おそらく単価も減)も、生産体制見直しにより微増益となっています。

海外外食事業は上海、香港で大きく利益を落としています。
株主ふれあい通信には中国全土で展開している「和民」を全面撤退する旨が記載されています。


株主優待は優待券です。
私は100株保有で3,000円/年2回となっています。

優待券ですが、フランチャイズ展開をしている業態では利用不可とのことです。

ワタミ_2020②

当期の配当は期初予想7.5円から減配となる2.5円(期末一括配当)としています。
次期の業績予想、配当予想は未定としています。

数字で物事を語ることができない当社の株主通信には期待していません。
(そういえば今回社長は全く出てきませんでしたね)

よってブログ記事書くために、HPで決算短信を確認しようと思ったのですが開示されていない…

どうも5/27まで発表を延期していたようです。
それ自体はやむを得ないですが、先に到着した株主通信で全く言及がないのも凄いですね( ̄^ ̄)ゞ

ワタミ(東証1部、7522)の主な指標(2020/5/28現在)
株価 : 1,047円
PER(予想) : -倍
PBR(実績) : 2.89倍
EPS(予想) : -
1株配当(予想) : -円
配当利回り(予想) : -%

株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
優待券(500円)
100株以上 6枚
300株以上 12枚
500株以上 18枚
1,000株以上 24枚

総合利回り(予想) : -%
上記は100株の場合


もうすぐ5月も終わりですね。
あんなにGW休みがあったのに…

心残りは「ゴールデントラウト」です。
あ、あつ森の魚です(笑)

今月釣れないとしばらく出現しないようなので。
週末頑張ります(=゚ω゚)ノ
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter

月別アーカイブ