ウエルシアホールディングス コロナ影響を織り込まない業績とは?
- 2020/05/27
- 20:00
ウエルシアホールディングスはドラッグチェーン最大手級。
イオン子会社。
今回は第12期株主通信と株主優待について紹介します。
(権利取得はクロス取引にて実施)

2020年2月期(4Q)
■売上高 868,280百万円(+11.4%)
■営業利益 37,801百万円(+30.1%)
■当期利益 22,802百万円(+30.9%)
・既存店伸⾧率6.7%と好調に推移し増収
・調剤及び物販粗利の改善により売上総利益が伸⾧し増益
品目別にソートした結果は以下の通りです。
売上高構成比:医薬品>調剤>化粧品>家庭用雑貨>食品>その他
前期比:調剤>食品>化粧品>その他>家庭用雑貨>医薬品
粗利率:医薬品>調剤>化粧品>家庭用雑貨>食品>その他
売上高構成比と粗利率の高い順が同じとは素晴らしいポートフォリオですね(^^)/

株主優待は優待券です。
私は100株は3,000円/年1回となっています。
優待券は代替品と交換が可能で、私はTポイントを選択しました。
毎月20日は200ポイント以上のご利用で、1.5倍分の買い物ができます!

次期の業績予想は増収増益、配当予想は増配となっています。
ただし業績予想にコロナ影響は織り込んでいないとのことです。
進行期の3~4月の既存店売上高は+6.1%、+8.2%と好調に推移しています。
2月は+20.6%ですからひと段落していますが、まだ強い数値が出ています。
業績予想はどの程度を「織り込まない」数値で見ているのかちょっと分かりません。
ウエルシアホールディングス(東証1部、3141)の主な指標(2020/5/26現在)
■ 株価 : 8,570円
■ PER(予想) : 38.92倍
■ PBR(実績) : 5.54倍
■ EPS(予想) : 220.19
■ 1株配当(予想) : 54.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.63%
■ 株主優待
権利確定月 2月末日
株主優待券(買物券)
100株以上 3,000円分
500株以上 5,000円分
1,000株以上 10,000円分(5,000円分×2冊)
※以下の代替品との交換が可能
1.新米(新潟産 こしひかり)
2.カタログギフト
3.Tポイント
■ 総合利回り(予想) : 0.98%
上記は100株の場合
本日も株主優待ネタを。
大戸屋とコロワイドが大戸屋の株主総会を前にバトルしていますね。
それ自体は良いのですが、個人株主を釣るために露骨に株主優待を餌にしているのが気になります。
一難去ったら改悪されるかもしれない優待に釣られず、本質的な評価をしたいものです。
イオン子会社。
今回は第12期株主通信と株主優待について紹介します。
(権利取得はクロス取引にて実施)

2020年2月期(4Q)
■売上高 868,280百万円(+11.4%)
■営業利益 37,801百万円(+30.1%)
■当期利益 22,802百万円(+30.9%)
・既存店伸⾧率6.7%と好調に推移し増収
・調剤及び物販粗利の改善により売上総利益が伸⾧し増益
品目別にソートした結果は以下の通りです。
売上高構成比:医薬品>調剤>化粧品>家庭用雑貨>食品>その他
前期比:調剤>食品>化粧品>その他>家庭用雑貨>医薬品
粗利率:医薬品>調剤>化粧品>家庭用雑貨>食品>その他
売上高構成比と粗利率の高い順が同じとは素晴らしいポートフォリオですね(^^)/

株主優待は優待券です。
私は100株は3,000円/年1回となっています。
優待券は代替品と交換が可能で、私はTポイントを選択しました。
毎月20日は200ポイント以上のご利用で、1.5倍分の買い物ができます!

次期の業績予想は増収増益、配当予想は増配となっています。
ただし業績予想にコロナ影響は織り込んでいないとのことです。
進行期の3~4月の既存店売上高は+6.1%、+8.2%と好調に推移しています。
2月は+20.6%ですからひと段落していますが、まだ強い数値が出ています。
業績予想はどの程度を「織り込まない」数値で見ているのかちょっと分かりません。
ウエルシアホールディングス(東証1部、3141)の主な指標(2020/5/26現在)
■ 株価 : 8,570円
■ PER(予想) : 38.92倍
■ PBR(実績) : 5.54倍
■ EPS(予想) : 220.19
■ 1株配当(予想) : 54.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.63%
■ 株主優待
権利確定月 2月末日
株主優待券(買物券)
100株以上 3,000円分
500株以上 5,000円分
1,000株以上 10,000円分(5,000円分×2冊)
※以下の代替品との交換が可能
1.新米(新潟産 こしひかり)
2.カタログギフト
3.Tポイント
■ 総合利回り(予想) : 0.98%
上記は100株の場合
本日も株主優待ネタを。
大戸屋とコロワイドが大戸屋の株主総会を前にバトルしていますね。
それ自体は良いのですが、個人株主を釣るために露骨に株主優待を餌にしているのが気になります。
一難去ったら改悪されるかもしれない優待に釣られず、本質的な評価をしたいものです。
- 関連記事
-
- ワタミ FC展開にはご注意を (2020/05/29)
- ジュンテンドー ホームセンター創業50周年 (2020/05/28)
- ウエルシアホールディングス コロナ影響を織り込まない業績とは? (2020/05/27)
- SFPホールデングス 借入金の用途は? &反省の弁 (2020/05/26)
- ビックカメラ 子会社から配当金徴収も期末配当は未定に (2020/05/24)
スポンサーリンク