記事一覧

ジュンテンドー ホームセンター創業50周年

ジュンテンドーは中国地方トップシェアのホームセンター。
農業関連品に特化した小型店も展開。

買付日 : 2017年2月
数量 : 100株
取得単価 : 604円

今回は第59期報告書と株主優待について紹介します。

ジュンテンドー_2020

2020年2月期(4Q)
売上高 42,375百万円(△2.6%)
営業利益 291百万円(-%)
当期利益 86百万円(-%)

・前事業年度末に譲渡したドラッグストア事業の減収分を賄いきれず減収
・ドラッグストア事業分の経費減少と経費の見直しにより増益

ホームセンター事業の売上高は前年を上回りました。
創業50周年記念セール等が奏功し、園芸農業・資材工具部門を中心に堅調に推移しました。

ジュンテンドー_2020②

1969年に「幸せを売るバラエティストア順天堂駅前店」を島根県益田市駅前町に開店しました。
曰く、日本で初めてのホームセンターだそうです。

そして昨年ホームセンター創業50周年を迎え、10月に記念イベントを開催しています。
その際に当社が特別協賛した映画「高津川」の特別先行試写会を実施しています。

無事開催できて良かったですね(^^)/

ジュンテンドー_2020③

株主優待はQUOカードです。
100株以上で1,000円/年1回となります。

ジュンテンドー_2020④

次期の業績予想は増収増益、配当予想は維持となっています。

5/15に「新型コロナウイルス感染症対策について」というリリースを発表しています。
当面は閉店時間を早める、特売セール・チラシを当面の間中止とあります。

客数との兼ね合いですが、何となく売上・利益にはプラスに働きそうな気がします。

ジュンテンドー(東証2部、9835)の主な指標(2020/5/27現在)
株価 : 491円
PER(予想) : 26.40倍
PBR(実績) : 0.37倍
EPS(予想) : 18.60
1株配当(予想) : 10.00円
配当利回り(予想) : 2.04%

株主優待
権利確定月 2月末日
QUOカード 100株以上 1,000円分

総合利回り(予想) : 4.07%


いまだにNTTドコモで携帯を利用している私ですが、最近心動く出来事が…
それはUQ mobileの新プラン「スマホプランR」です。

税抜月2980円の料金で月10GBの高速データ通信が利用できます。
それを使い切った場合でも最大1Mbpsで通信が可能なのが特長です。

乗り換え検討してみます(^^)/
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter