2015年の抱負
- 2015/01/01
- 00:00
新年を迎えましたので、今年の抱負といいますか、現時点で考えている投資方針を
書いてみたいと思います。

新規投資先の主力は「国内株式」でいきたいと思います。
官製相場の色彩が濃い今の状況ですが、しばらくは継続できると踏んでいます。
とはいえ、いつ相場が下落するか分かりませんので、下落相場に強い高配当株式
や総合利回りの高い株主優待銘柄の組み入れを増やすべく、発掘に注力したいと
思います。
NISAの枠はできるだけ早い段階で使い切ってしまいたいですね。
外国株式ですが、今の為替水準であれば円貨→外貨は行わず、外貨で受け取る
配当金を再投資する範囲にとどめたいと思います。
ちなみに今年から会社の制度が変更となり、年金が確定拠出年金(DC)となります。
外貨建資産はDCを活用することで全体のバランスを取っていく予定です。
(DCについては、今後記事を書きます)
投資以外の抱負に若干触れますと、ダイエットととある資格の取得が目標です。
書いてみたいと思います。

新規投資先の主力は「国内株式」でいきたいと思います。
官製相場の色彩が濃い今の状況ですが、しばらくは継続できると踏んでいます。
とはいえ、いつ相場が下落するか分かりませんので、下落相場に強い高配当株式
や総合利回りの高い株主優待銘柄の組み入れを増やすべく、発掘に注力したいと
思います。
NISAの枠はできるだけ早い段階で使い切ってしまいたいですね。
外国株式ですが、今の為替水準であれば円貨→外貨は行わず、外貨で受け取る
配当金を再投資する範囲にとどめたいと思います。
ちなみに今年から会社の制度が変更となり、年金が確定拠出年金(DC)となります。
外貨建資産はDCを活用することで全体のバランスを取っていく予定です。
(DCについては、今後記事を書きます)
投資以外の抱負に若干触れますと、ダイエットととある資格の取得が目標です。
- 関連記事
スポンサーリンク