記事一覧

セガサミーホールディングス 中計未達の要因は?

セガサミーホールディングスは傘下にパチスロ大手のサミー、
ゲームソフトやアミューズメント機器・施設運営で大手のセガ。

買付日 : 2014年9月
数量 : 100株
取得単価 : 1,827円

今回は2020年3月期株主通信 夏号と株主優待について紹介します。

セガサミーHD_2020

2020年3月期(4Q)
売上高 366,594百万円(+10.5%)
営業利益 27,643百万円(+111.3%)
当期利益 13,775百万円(+421.3%)

・エンターテインメントコンテンツ事業のパッケージゲーム分野が伸長し、増収
・遊技機事業の利益改善施策により大幅増益

遊技機事業は型式試験の適合状況等を受け、複数タイトルの販売時期を見直ししています。
一方でリユース等の利益改善施策実施により収益性が向上しました。

エンターテインメントコンテンツ事業は前期の減損処理の影響で費用が大幅減少しています。
それ以外にもタイトル譲渡やタイトル提供等による一過性収益を計上しています。
これらにより大幅な増収増益となっています。

セガサミーHD_2020②

株主優待はUFOキャッチャー利用券です。
私は100株保有で1,000円/年2回となっています。

以前に受領した利用券が未使用のまま…

セガサミーHD_2020③

次期の業績予想、配当予想は未定としています。

また、当期には繰延税金資産を約70億円取り崩しています。
これは新型コロナウイルス感染症拡大の影響による不確定要素の懸念に伴うものです。

中計「Road to 2020」は計画未達となりました。
主な要因は遊技機事業の規則改正とエンタメ事業のヒットタイトルの不足とのことです。

つまり規制とヒット商品に左右されるビジネスという認識を持っておく必要ありとのことです。

セガサミーホールディングス(東証1部、6460)の主な指標(2020/6/19現在)
株価 : 1,290円
PER(予想) : -倍
PBR(実績) : 1.03倍
EPS(予想) : -
1株配当(予想) : -円
配当利回り(予想) : -%

株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
①日本国内のセガゲームセンターのUFOキャッチャー又はセガキャッチャーオンラインで利用可能な利用券
②フェニックス・シーガイア・リゾートで利用できる施設利用券
③フェニックス・シーガイア・リゾート内、シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート宿泊券 1枚(1部屋2名迄)
④パラダイスシティ内、パラダイスホテル&リゾート宿泊券 1枚(1部屋2名迄)
100株以上 ①1,000円分
1,000株以上 ①1,000円分+②10,000円分
3,000株以上 ①1,000円分+②20,000円分
5,000株以上 ①1,000円分+②20,000円分+③+④

総合利回り(予想) : -%
上記は100株の場合


株主通信の表紙はエウレカセブンですね。

パチスロでは「3」と書いてあるので3作目でしょうか。
更にぱちんこでも第一弾が発売されるそうです。

そんなに人気のある原作ではなかったような…
(音楽は好きでした)

株主通信を読むと新システムが好評だったようですね(^^)/
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter