記事一覧

アトム アトム北海道をレインズへ譲渡

アトムは居酒屋、ステーキ、回転ずし中心の外食チェーン。
コロワイド傘下。

買付日 : 2017年2月
数量 : 100株
取得単価 : 727円

今回は業績と株主優待について紹介します。

2020年3月期(4Q)
売上高 49,689百万円(△4.3%)
営業利益 1,102百万円(△31.1%)
当期利益 △2,215百万円(-%)

・レストラン事業の売上高は前年同期比△2.5%
・居酒屋事業の売上高は前年同期比△9.3%

店舗数は405店舗となっています。
増減は以下の通りです。
・増加+7(新規出店+5、営業店舗の譲受+2)
・閉鎖△21店舗(不採算店17、契約終了2、FC契約終了2)
※ブランド変更6、改装3

なお当期も減損損失3,204百万円を計上し、当期純損失です。
そして減損には全く言及しないスタイルは継続されています。


また、2020/3/30にアトム北海道(56店舗)をレインズインターナショナルへ譲渡しています。
両社ともコロワイドを親会社とする会社でグループ内の取引です。

少数株主の不利益にならないように配慮してますよ~とアピールはしています。

ま、譲渡価額の総額は1円ですけどね。
ま、関係会社株式売却損で90百万円計上していますけどね。

これが某大戸屋の現経営陣が懸念していたことか…


株主優待は優待ポイントです。
私は100株保有で2,000円/年2回となっています。

アトム_2020

次期の業績予想、配当予想は未定です。

アトム(東証2部、7412)の主な指標(2020/6/26現在)
株価 : 833円
PER(予想) : -倍
PBR(実績) : 17.65倍
EPS(予想) : -
1株配当(予想) : -円
配当利回り(予想) : -%

株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
優待ポイント
100株以上 2,000ポイント(2,000円分)
500株以上 10,000ポイント(10,000円分)
1,000株以上 20,000ポイント(20,000円分)
※自社、コロワイド及びカッパ・クリエイトの対象店舗で利用可
※優待ポイントと引き換えに、各種ギフト商品と交換可

総合利回り(予想) : -%
上記は100株の場合


ビックカメラ系の優待を利用して蛍光灯を購入しました。

残光タイプが面白いですね。
(電池など他の電源を使うことなく、ランプ自身が残光効果を持つ蛍光ランプ)

ビックカメラ_2020⑥
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter