オリエンタルランド こころはひとつ
- 2020/07/14
- 20:00
オリエンタルランドは東京ディズニーランド・シーを運営。
買付日 : 2015年3月
数量 : 400株
取得単価 : 9,325円
今回は株主通信2020年春夏号と株主優待について紹介します。

2020年3月期(4Q)
■売上高 464,450百万円(△11.6%)
■営業利益 96,862百万円(△25.1%)
■当期利益 62,217百万円(△31.1%)
・臨時休園により売上高、各利益ともに前期を下回る
・1月末時点では10月発表予想を更に上回る業績を見込んでいた
2月29日から臨時休園となりました。
この32日分の機会損失として営業利益で約△240億円と試算しています。
その内固定費69億円を特別損失に振り替えています。
(ネットすると営業利益で△171億円)
この辺り、日本基準とIFRSでコロナに対する処理が異なるので留意が必要です。

ファンタジーランドを拡張して誕生する“ニューファンタジーランド”が紹介されています。
開業時期は改めての案内となっています。

株主優待は株主用パスポートです。
私は400株保有していますので2枚/年となっています。
利回りはともかく、換算する額面はどんどん上がっていく稀有な優待です( ̄^ ̄)ゞ

東京ディズニーランドおよび東京ディズニーシーは7/1から再開しています。
当面は入園者数の制限によるキャパシティコントロール等を行います。
再開のニュース見ましたが、コアファンがしっかりいるなと改めて認識しました。
オリエンタルランド(東証1部、4661)の主な指標(2020/7/13現在)
■ 株価 : 14,000円
■ PER(予想) : -倍
■ PBR(実績) : 5.59倍
■ EPS(予想) : -
■ 1株配当(予想) : -円
■ 配当利回り(予想) : -%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
所有株式数に応じて、株主用パスポートを配布
(100株以上は年間1枚、400株以上は各1枚で年間2枚)
■ 総合利回り(予想) : -%
上記は100株の場合(1デーパスポート8,200円で計算)
株主用パスポートの有効期限が延長されています。
今年の6月末までだったものが来年の6月末までに。
それ以外は2022年1月末まで延長されます。
※今年の6月末までは当初9月末まで延長と案内も、再度延長になりました
延長してもらえるのは嬉しいですね(^^)/
そもそも現在は株主用パスポート使えませんから。
本来であれば会社の福利厚生で当選した近隣ホテルの優待券とセットで利用する予定だったのに…
買付日 : 2015年3月
数量 : 400株
取得単価 : 9,325円
今回は株主通信2020年春夏号と株主優待について紹介します。

2020年3月期(4Q)
■売上高 464,450百万円(△11.6%)
■営業利益 96,862百万円(△25.1%)
■当期利益 62,217百万円(△31.1%)
・臨時休園により売上高、各利益ともに前期を下回る
・1月末時点では10月発表予想を更に上回る業績を見込んでいた
2月29日から臨時休園となりました。
この32日分の機会損失として営業利益で約△240億円と試算しています。
その内固定費69億円を特別損失に振り替えています。
(ネットすると営業利益で△171億円)
この辺り、日本基準とIFRSでコロナに対する処理が異なるので留意が必要です。

ファンタジーランドを拡張して誕生する“ニューファンタジーランド”が紹介されています。
開業時期は改めての案内となっています。

株主優待は株主用パスポートです。
私は400株保有していますので2枚/年となっています。
利回りはともかく、換算する額面はどんどん上がっていく稀有な優待です( ̄^ ̄)ゞ

東京ディズニーランドおよび東京ディズニーシーは7/1から再開しています。
当面は入園者数の制限によるキャパシティコントロール等を行います。
再開のニュース見ましたが、コアファンがしっかりいるなと改めて認識しました。
オリエンタルランド(東証1部、4661)の主な指標(2020/7/13現在)
■ 株価 : 14,000円
■ PER(予想) : -倍
■ PBR(実績) : 5.59倍
■ EPS(予想) : -
■ 1株配当(予想) : -円
■ 配当利回り(予想) : -%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
所有株式数に応じて、株主用パスポートを配布
(100株以上は年間1枚、400株以上は各1枚で年間2枚)
■ 総合利回り(予想) : -%
上記は100株の場合(1デーパスポート8,200円で計算)
株主用パスポートの有効期限が延長されています。
今年の6月末までだったものが来年の6月末までに。
それ以外は2022年1月末まで延長されます。
※今年の6月末までは当初9月末まで延長と案内も、再度延長になりました
延長してもらえるのは嬉しいですね(^^)/
そもそも現在は株主用パスポート使えませんから。
本来であれば会社の福利厚生で当選した近隣ホテルの優待券とセットで利用する予定だったのに…

- 関連記事
-
- 朝日放送グループHD 何?グランピングを中核とした合弁会社? (2020/07/16)
- サンリオ 創業来初の社長交代 (2020/07/15)
- オリエンタルランド こころはひとつ (2020/07/14)
- タカラバイオ プラスは織り込んでいません (2020/07/13)
- リコーリース 循環創造企業へ (2020/07/12)
スポンサーリンク