記事一覧

ファルテック 納入数量の見通し立たず

ファルテックは自動車外装部品と新車販売時装着のオプション用品を手がける。

買付日 : 2014年8月
数量 : 100株
取得単価 : 1,435円

今回は第16期報告書と株主優待について紹介します。

ファルテック_2020

2020年3月期(4Q)
売上高 85,312百万円(△5.9%)
営業利益 2,159百万円(+4.9%)
当期利益 1,794百万円(+72.7%)

・グローバルで顧客の生産台数減の影響を受け減収
・日本セグメントのコスト低減活動の進展により営業増益

コロナ禍により、当社の属する自動車業界の先行きは不透明な状況です。

利益は上述の通りコスト削減で捻出しましたが、海外はイマイチです。
特に北米他セグメントが大きく利益を落としています。

当期利益は藤沢物流センター閉鎖に伴う固定資産売却益で大幅増加となっています。


トヨタ自動車のヤリスで直取引開始とあるのは朗報でしょうか。

ファルテック_2020②

株主優待はQUOカードです。
100株保有で1,000円/年1回となっています。

ファルテック_2020③

次期の業績予想、配当予想は未定です。
取引先の生産工場で操業停止の生産ラインが増えており納入数量の見通しが立たないとのことです。

ファルテック(東証1部、7215)の主な指標(2020/7/22現在)
株価 : 642円
PER(予想) : -倍
PBR(実績) : 0.33倍
EPS(予想) : -
1株配当(予想) : -円
配当利回り(予想) : -%

株主優待
権利確定月 3月末日
100株以上 QUOカード1,000円分

総合利回り(予想) : -%


四連休ですね~(^^)/
ちょっと所用があるので1日は出掛けますが、それ以外はできるだけ大人しくしておきます。
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter