記事一覧

ラサ商事 グループ企業間・各事業間の連携強化とシナジーの拡大

ラサ商事は鉱物、金属素材や特殊ポンプ等の専門商社。

買付日 : 2014年1月
数量 : 100株
取得単価 : 480円

今回は第118期報告書と株主優待について紹介します。

ラサ商事_2020

2020年3月期(4Q)
売上高 29,264百万円(△7.8%)
営業利益 1,974百万円(△2.7%)
当期利益 1,698百万円(+4.1%)

・主に資源・金属素材関連が減収となったことを受けて前期比減収
・売上の減収を受けて営業利益・経常利益段階で前期比微減

資源・金属素材関連の売上高は△25.9%です。
主力のジルコンサンドが伸び悩みました。

要因は以下の通りです。
上期:中国経済停滞の影響により需要弱含み
下期:国内の⾃動車、鉄鋼関連の需要も落ち込み

利益面で見ると産機・建機関連が稼ぎ頭ですね。
利益の半分程を占めています。

産業用特殊ポンプのメンテナンス業務などで機械3事業の連携強化が着実に進んでいます。
これが産機・建機関連が減収でも増益となるなどの成果として表れているそうです。

当期利益は投資有価証券の売却益で前期比プラスを確保しました。

ラサ商事_2020②

株主優待はQUOカードです。
私は1年以上継続保有で1,000円/年1回となっています。

ラサ商事_2020③

次期の業績予想、配当予想は未定です。

ラサ商事(東証1部、3023)の主な指標(2020/7/22現在)
株価 : 938円
PER(予想) : -倍
PBR(実績) : 0.65倍
EPS(予想) : -
1株配当(予想) : -円
配当利回り(予想) : -%

株主優待
権利確定月 3月末日
保有期間1年未満 100株以上
(1) 自社オリジナルQUOカード(500円相当)
(2) 公益財団法人緑の地球防衛基金への寄付(株主1人あたり50円)
(3) 認定NPO法人世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)への寄付
  (株主1人あたり60円)

1年以上継続保有 100株以上
(1) 自社オリジナルQUOカード(1,000円相当)
(2) 公益財団法人緑の地球防衛基金への寄付(株主1人あたり50円)
(3) 認定NPO法人世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)への寄付
  (株主1人あたり60円)

総合利回り(予想) : -%
上記は100株、保有期間1年未満の場合


マスクをしていると年齢が分かりにくいですよね。
とはいえ以下は極端な事例で…

先日相方と百貨店で家具コーナーに立ち寄った時のことです。
相方曰く「お坊ちゃんのベッドをお探しですか?」と声を掛けられたとのことです。

相方が貴方の母親に見られたとショックを受けておりました(笑)
一体私は何歳に見えたのでしょうか( ̄^ ̄)ゞ
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter