記事一覧

ヨシックス 既存店の営業時間は減少も新規出店でカバー

ヨシックスはすし居酒屋、均一低価格居酒屋などを展開する居酒屋チェーン。

買付日 : 2017年2月
数量 : 100株
取得単価 : 1,348円

今回は第35期株主通信と株主優待について紹介します。

ヨシックス_2020

2020年3月期(4Q)
売上高 18,709百万円(+4.3%)
営業利益 2,036百万円(△2.3%)
当期利益 1,256百万円(△18.3%)

・様々なマイナス要因で新規出店でカバーし増収
・コロナの影響で営業利益は微減

新規出店37、退店12、業態転換1を実施しています。
新規出店は今後も継続していく計画です。

様々なマイナス要因は以下の通り。
・「働き方改革」対応のため一部店舗に週休制を設ける等により、既存店対比で営業時間が減少
・梅雨の長期化、台風直撃等の天候要因
・10月より消費増税が施行され、消費動向が鈍化
・コロナウイルス感染症に対する警戒感の高まりから来店客数が激減

ROEがガクッと下がっていますが(25.2%→17.3%)、これは減損損失の増加によります。

ヨシックス_2020②

株主優待は食事優待券です。
私は100株保有で3,000円/年2回となっています。

ヨシックス_2020③

次期の業績予想、配当予想は未定です。

2021年には持株会社体制に移行します。
建装事業はヨシオカ建装に承継されます。社長は吉岡氏です。

ヨシックス(東証1部、3221)の主な指標(2020/7/30現在)
株価 : 1,600円
PER(予想) : -倍
PBR(実績) : 2.12倍
EPS(予想) : -
1株配当(予想) : -円
配当利回り(予想) : -%

株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
100株以上
①自社お食事優待券:3,000円分(年間6,000円分)
②自社お食事割引券:20%割引券を10枚(年間20枚)
300株以上
①自社お食事優待券:5,000円分(年間10,000円分)
②自社お食事割引券:20%割引券を10枚(年間20枚)

総合利回り(予想) : -%
上記は100株の場合


少し前にPSPのバッテリーがどうたらというツイートがTwitterを賑わせているという記事を見かけました。
ちょっと片付けしたくて取り出してみたところ、私のPSPもバッテリーが膨らんでいました。

ちなみに3DSはもちろんのこと、DSもスイッチが入りました。
さすが任天堂(=゚ω゚)ノ
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter