記事一覧

カーリットホールディングス ボトリング製造ラインの不具合が発生

カーリットホールディングスは化薬・化学品生産。
発炎筒や塩素酸ソーダ高シェア。ボトリング事業も。

買付日 : 2015年8月
数量 : 100株
取得単価 : 524円

今回は2020年3月期株主通信と株主優待について紹介します。

カーリットHD_2020

2020年3月期(4Q)
売上高 49,745百万円(△8.0%)
営業利益 1,599百万円(△31.3%)
当期利益 690百万円(△56.3%)

・全セグメントで減収
・全セグメントで減益

化学品事業部門は産業用爆薬、自動車用緊急保安炎筒の売上が減少しました。
面白いところでは煙火関連はテーマパーク向けの需要減により微減です。

ボトリング事業は一部の製造ラインの不具合が発生しています。
これにより稼働の一時停止・全面的なリニューアルを実施しました。

ボトリング品質関連損失として945百万円を計上しています。
リニューアル後は安定稼働しているようですが、これは影響大きかったですね。

カーリットHD_2020②

株主優待はUCギフトカードです。
私は保有期間3年以上で1,500円/年となっています。

カーリットHD_2020③

次期の業績予想は減収減益、配当予想は据え置きとしています。
コロナ影響は2Qまでで想定しうる影響を織り込んでいます。

なお、1Qの決算発表で売上高は△19.9%となっています。

カーリットホールディングス(東証1部、4275)の主な指標(2020/8/6現在)
株価 : 481円
PER(予想) : 11.40倍
PBR(実績) : 0.44倍
EPS(予想) : 42.20
1株配当(予想) : 12.00円
配当利回り(予想) : 2.49%

株主優待
権利確定月 3月末日
UCギフトカード
100株以上 保有期間 3年未満:500円分、3年以上:1,500円分
500株以上 保有期間 3年未満:1,000円分、3年以上:2,000円分
1,000株以上 保有期間 3年未満:1,500円分、3年以上:2,500円分

総合利回り(予想) : 3.53%
上記は100株の場合、保有期間3年未満


明日から大型連休という人も多そうですね。
私の会社はカレンダー通りなので、お盆休みという感じはしません。

とはいえ、せっかくなので少し休暇は取る予定です(^^)/
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter

月別アーカイブ